「ラクドスバーン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ラクドスバーン'''(''Rakdos Burn'')は[[黒赤|ラクドスカラー]]の[[バーン]][[デッキ]]。[[片山英典]]が[[日本選手権06]]で使用し3位入賞を果たした。
+
'''ラクドスバーン (Rakdos Burn)'''は[[ラクドスカラー]]の[[バーン]][[デッキ]]。
 +
[[片山英典]]が[[日本選手権06]]で使用し三位入賞を果たした。
  
{{#card:Seal of Fire}}
 
{{#card:Char}}
 
 
{{#card:Dark Confidant}}
 
{{#card:Dark Confidant}}
  
基本戦略はバーンであり、大量の[[火力]][[呪文]]で[[対戦相手]]を[[焼く|焼き尽くす]]。[[闇の腹心/Dark Confidant]]による[[引く|ドロー]]が息切れを防ぐ。
+
{{#card:Seal of Fire}}
  
[[コントロールデッキ]]には純粋なバーンとして[[本体]]に火力を叩き込むのが基本だが、[[ビートダウンデッキ]]相手には火力で[[クリーチャー]]を排除しつつ、[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]で[[ボードコントロール]]を行うなど、防御的な動きが主となる。また、火力では対処できない[[プロテクション]]クリーチャーなどを[[除去]]するため[[残酷な布告/Cruel Edict]]も搭載される。
+
基本戦略はバーンであり、大量の[[火力]][[呪文]]で相手を焼き尽くす。
 +
[[闇の腹心/Dark Confidant]]による[[引く|ドロー]]が息切れを防ぐ。
 +
 
 +
[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]には純粋なバーンとして本体に火力を叩き込むのが基本だが、
 +
[[クリーチャー]]デッキ相手には[[火力]]でクリーチャーを排除しつつ、[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]で[[ボードコントロール]]を行うなど、防御的な動きが主となる。
 +
また、火力では対処できない[[プロテクション]]クリーチャーなどを[[除去]]するため[[残酷な布告/Cruel Edict]]も搭載される。
  
 
*クリーチャーをやや多めに搭載したバージョンは、[[ラクドス・アグロ|サタニック・スライ]]と呼ばれやすい。
 
*クリーチャーをやや多めに搭載したバージョンは、[[ラクドス・アグロ|サタニック・スライ]]と呼ばれやすい。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 +
 
*備考
 
*備考
**[[日本選手権06]] 第3位 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/jpnat06ja/welcome&dcmp=ILC%0D-%0DMTGJPNL 参考]
+
**[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/jpnat06ja/welcome&dcmp=ILC%0D-%0DMTGJPNL 日本選手権06]3位
 
**使用者:[[片山英典]]
 
**使用者:[[片山英典]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
19行: 25行:
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
 
|-
 
|-
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (8)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|クリーチャー (8)
 
|-
 
|-
 
|4||[[闇の腹心/Dark Confidant]]
 
|4||[[闇の腹心/Dark Confidant]]
28行: 36行:
 
|4||[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]
 
|4||[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (30)
+
!colspan="2" style="background:#eeddff"|呪文 (30)
 
|-
 
|-
 
|4||[[ショック/Shock]]
 
|4||[[ショック/Shock]]
46行: 54行:
 
|3||[[悪魔火/Demonfire]]
 
|3||[[悪魔火/Demonfire]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (22)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|土地 (22)
 
|-
 
|-
 
|11||[[冠雪の山/Snow-Covered Mountain]]
 
|11||[[冠雪の山/Snow-Covered Mountain]]
58行: 66行:
 
|1||[[海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea]]
 
|1||[[海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
 
|4||[[氷結地獄/Cryoclasm]]
 
|4||[[氷結地獄/Cryoclasm]]
79行: 87行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
[[Category:黒赤デッキ|らくとすはあん]]
+
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
[[Category:ビート・コントロールデッキ|らくとすはあん]]
+
|>|''メインデッキ''||>|''サイドボード''|h
[[Category:バーンデッキ|らくとすはあん]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''クリーチャー''||4|[[]]|
[[Category:黒赤ビート・コントロールデッキ|らくとすはあん]]
+
|4|[[]]||3|[[]]|
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ|らくとすはあん]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''呪文''||||  
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ|らくとすはあん]]
+
|4|[[]]||||
[[Category:コールドスナップを含むスタンダードデッキ|らくとすはあん]]
+
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''土地''||||  
 +
|4|[[]]|||| -->

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE