「ラゴンナ団の長老/Lagonna-Band Elder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lagonna-Band Elder}}
 
{{#card:Lagonna-Band Elder}}
  
[[ありがたい老修道士/Venerable Monk]]の亜種。[[パワー]][[ETB]][[能力]][[回復]]量も1点ずつ増えたが、[[ライフ]]を得るためには[[エンチャント]][[コントロール]]しているという条件が付いた。
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]時、条件付きで[[ライフ]][[回復]]してくれる[[クリーチャー]][[ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer]][[単色]][[シングルシンボル]]になったら、[[タフネス]]が1下がり回復に条件が付くようになった。
  
最速で出した場合は条件が満たされているか少々怪しく、前[[ブロック (総称)|ブロック]][[ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer]]に比べると相対的に[[カードパワー]]の差を実感してしまうところ。それでも当時の[[カードプール]]で[[白]][[単色]]の3[[マナ]]3/2は比較的貴重な存在であり、[[リミテッド]]では無理に回復を狙わずとも[[攻撃]]に[[ブロック]]に活躍してくれる実戦級のスペック。
+
最速で出した場合、[[エンチャント]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているという条件が満たされているかは少々怪しいが、それでも[[白]]単色で3[[マナ]][[パワー]]3は比較的貴重。[[リミテッド]]では[[攻撃]]に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に活躍してくれるスペックなので、無理に回復を狙わなくとも十分に使用に耐える。
 
+
*初の白単色の[[ケンタウルス]]。
+
*[[イクサラン]]では[[上位互換]]の[[駆り立てる僧侶/Inspiring Cleric]]が登場。回復量が1点増えた上に、条件自体もなくなった。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ケンタウルス/Centaur#ラゴンナ団/The Lagonna Band|ラゴンナ団/The Lagonna Band]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ケンタウルス/Centaur#ラゴンナ団/The Lagonna Band|長老/Elder]](背景世界/ストーリー用語)
 
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE