「ルーンの剣/Runesword」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Runesword}}
 
{{#card:Runesword}}
  
[[攻撃クリーチャー]]の[[パワー]][[強化]]に加え、[[ダメージ]]を[[与える|与え]]た[[クリーチャー]]の[[再生]]を妨害し、[[死亡]][[追放]][[置換効果|置換]]する[[起動型能力]]を持った[[アーティファクト]]
+
[[攻撃クリーチャー]]の[[パワー]]強化に加え、ダメージを与えたクリーチャーの[[再生]]妨害と死亡時の[[追放]]が付く。6[[マナ]]かけて[[戦場に出す|戦場に出し]]、3マナかけて[[起動]]した割には効果は乏しい。
  
[[効果]]としてはそう悪くないが、[[対象]]が限定的なことに加えて、[[戦場に出す]]のに6[[マナ]]、[[起動]]するのに3マナとあまりに[[重い|重]]すぎるのが欠点。また、当時はなかった[[装備品]]としてのイメージを重視しすぎたためか、[[対象]]にしたクリーチャーが[[戦場を離れる]]と壊れてしまうようになっている点も使いづらさに拍車をかけている。そのため、残念ながら目立った活躍はない。
+
[[装備品]]の概念が登場する前のカードであり、[[装備]]している雰囲気を出すため、対象にしたクリーチャーが[[戦場を離れる]]と壊れてしまうようになっている。装備者がいなくなっても残る現在の装備品とはコンセプトが正反対である。
  
*装備者がいなくなっても残る現在の装備品とはコンセプトが正反対である。
+
*同じ破壊ペナルティを持つアーティファクトは他に[[酸の短剣/Acidic Dagger]]がある。また、[[第5版]]以前の[[空飛ぶ絨毯/Flying Carpet]]にも似たような[[ペナルティ能力]]が付いていた。
**同じ[[生け贄に捧げる]][[ペナルティ能力]]を持つアーティファクトは他に[[酸の短剣/Acidic Dagger]]がある。また、[[第5版]]以前の[[空飛ぶ絨毯/Flying Carpet]]にも似たようなペナルティ能力が付いていた。
+
*その[[名前]]と{{Gatherer|id=2790|イラスト}}がかっこいいため、そういう意味では人気があった。
*その[[名前]]と{{Gatherer|id=1719}}がかっこいいため、その点では人気があった。
+
*のちの[[フォールン・エンパイア]]に収録された[[Zelyon Sword]]とは起動コストと[[修整]]値が全く同じ。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[コモン]]2
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[コモン]]2

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE