「ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[レオニンの円月刀/Leonin Scimitar]]の[[装備]][[コスト]]が増えてすべての[[クリーチャー・タイプ]]を付与できるようになった。
 
[[レオニンの円月刀/Leonin Scimitar]]の[[装備]][[コスト]]が増えてすべての[[クリーチャー・タイプ]]を付与できるようになった。
 +
 +
*[[ヴェリズ・ヴェルの刃/Blades of Velis Vel]]などと違い、これ自身はクリーチャー・タイプを持たないことには注意。
  
 
[[無色]]、低コストかつ[[コモン]]の[[装備品]]というのは、[[リミテッド]]ではなかなか便利な存在である。
 
[[無色]]、低コストかつ[[コモン]]の[[装備品]]というのは、[[リミテッド]]ではなかなか便利な存在である。
 
+
とくに[[ローウィン・ブロック]]のリミテッドでは、[[部族]][[効果]]による[[シナジー]]が重要であるので、上手に使えばかなりの成果を上げられる。
[[ローウィン・ブロック]]のリミテッドでは、[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]が重要であるので、上手に使えばかなりの成果を上げられる。特に[[族系]]とは抜群の相性を誇る。ただし、対部族の[[効果]]にも漏れなく引っかかってしまうことには注意したい。
+
特に[[族系]]とは抜群の相性を誇る。
 
+
ただし、対部族の効果にも漏れなく引っかかってしまうため、必ずしも良いこと尽くしではない。
*[[ヴェリズ・ヴェルの刃/Blades of Velis Vel]]などと違い、これ自身はクリーチャー・タイプを持たないことには注意。
+
<!-- [[部族]]の恩恵まで受けられて至れり尽くせり …のように見えて適当に[[]]辺りに付けてみても出来上がるのは[[霧衣の究極体/Mistform Ultimus]]
*[[モダンホライゾン]]で亜種の[[不定形の斧/Amorphous Axe]]が登場。
+
バニラ以外に付ければいろいろと夢が見られそうだが、不要なリスクを伴う恐れも…。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE