「ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Loxodon Smiter}}
 
{{#card:Loxodon Smiter}}
  
[[打ち消されない|打ち消されず]]、更に[[強情なベイロス/Obstinate Baloth]]等と同じ[[手札破壊]]対策[[能力]]を持つ[[中堅クリーチャー]]。[[クリーチャー]]の強い[[色]]である[[緑白]]らしく、3[[マナ]]4/4ながらメリット能力2つという驚異的な[[コスト・パフォーマンス]]を誇る。
+
{{未評価|ラヴニカへの回帰}}
 
+
[[戦場]]では実質[[バニラ]]とはいえデメリット無しの3マナ4/4は十分に強力で、手札破壊と[[打ち消す|打ち消し]]への耐性から[[テンポ]]よく登場させやすい。[[スタンダード]][[環境]]では[[アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim]]や[[東屋のエルフ/Arbor Elf]]といったおあつらえ向きの[[マナ・クリーチャー]]が存在するため、2[[ターン]]目に出てくることも珍しくない。
+
 
+
スタンダードでは色の合う各種の[[ビートダウンデッキ]]で採用された。[[イニストラード・ブロック]]が[[ローテーション]][[落ちる|落ち]]した後は、[[トップメタ]]である[[黒単信心#ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|黒単信心]]で採用された[[生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie]]と相性が悪く、また緑白のデッキ自体が[[メタゲーム]]上で衰退したためあまり活躍することは無かった。
+
 
+
*[[ロクソドン/Loxodon]]であることと4/4という[[サイズ]]から、かつての[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]の主力クリーチャーであった[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]を彷彿とさせる。
+
**実際、この[[カード]]は当時のスタンダードのそれと同じくらいの活躍を期待させるため、現環境に存在する[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]の+1能力に対して反撃でき、更に[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]](とカウンターの組み合わせ)への確実な脅威となるよう、4/4というサイズにデザインされた。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
15行: 8行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/ld/211 A Changing Landscape]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/003823/ 変化する情勢](DailyMTG.com、Latest Development、文:[[Billy Moreno]])
 
 
*[[手札破壊対策カード]]
 
*[[手札破壊対策カード]]
 
*[[ロクソドン/Loxodon]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ロクソドン/Loxodon]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE