「ロッサールナハの隊長/Lossarnach Captain」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lossarnach Captain}}
 
{{#card:Lossarnach Captain}}
  
自身や他の[[人間]]の[[ETB]]で、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[タップ]]する人間・[[兵士]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
とりあえず出た時点で1体はタップできるし、[[あなた]]の[[アップキープ]]ごとに人間・兵士・[[トークン]]を[[生成]]できるので、維持する限り1[[ターン]]1体のタップは確約される。とはいえ直接的な[[除去]]と比較すると[[タッパー]]自体の価値が落ちるし、自身は[[コスト・パフォーマンス]]としては標準的ながら、[[タフネス]]が1と非常に脆く、気持ち程度の[[火力]]でころっと倒されてしまう。使用できる[[ルール]]の都合で、優秀な除去や[[全体火力]]が豊富なために場持ちの悪さは尚更実感しやすいことだろう。
+
 
+
[[誘発]]のタイミングとして、基本的に排除できるのは[[ブロッカー]]のみ。[[アタッカー]]も妨害したいのであれば、[[瞬速]]や[[インスタント・タイミング]]で人間・トークンを生成する手段を併用しておくとよい。人間はクリーチャーを横に並べ、[[全体強化]]を駆使するなりして[[ビートダウン]]を決める[[ウィニー]]戦術を得意としており、同じように[[小型クリーチャー]]を大量に生み出す[[デッキ]]に対しては、先手で[[打点]]を叩き込みやすい点で有利になれる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/the-tokens-of-the-lord-of-the-rings-tales-of-middle-earth The Tokens of The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth™]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036989/ 『指輪物語:中つ国の伝承』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]6月9日)
 
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE