「ロヒアリムの槍兵/Rohirrim Lancer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
せっかくの[[威迫]]も[[パワー]]1では宝の持ち腐れと思いきや、[[リミテッド]]では格好の指輪所持者。[[潜伏]]状態になるとパワー1以下の[[クリーチャー]]を2体用意しない限り[[ブロック]]されないため非常に安定して攻撃できる。[[コンバット・トリック]]との相性も良く、[[接死]]や[[二段攻撃]]が絡まないダブルブロックは(相手のパワーの合計が2なので)例えば[[ギムリの怒り/Gimli's Fury]]でほぼ突破できる。指輪の誘惑が第4段階まで進めば打撃力不足も気にならなくなり、[[フィニッシャー]]を務めることすらある。
 
せっかくの[[威迫]]も[[パワー]]1では宝の持ち腐れと思いきや、[[リミテッド]]では格好の指輪所持者。[[潜伏]]状態になるとパワー1以下の[[クリーチャー]]を2体用意しない限り[[ブロック]]されないため非常に安定して攻撃できる。[[コンバット・トリック]]との相性も良く、[[接死]]や[[二段攻撃]]が絡まないダブルブロックは(相手のパワーの合計が2なので)例えば[[ギムリの怒り/Gimli's Fury]]でほぼ突破できる。指輪の誘惑が第4段階まで進めば打撃力不足も気にならなくなり、[[フィニッシャー]]を務めることすらある。
  
指輪の誘惑重視の構成だと特に活躍するが、極論すると[[チャンプアタック]]や [[チャンプブロック]]でも最低限「誘惑」してくれるため、[[赤]]い[[デッキ]]なら1~2枚入れて損はしないだろう。特に[[赤白]]であれば[[ローハンの王、セオデン/Théoden, King of Rohan]]などの[[誘発条件]]になるので後半戦に引いても[[腐る|腐り]]にくい。
+
指輪の誘惑重視の構成だと特に活躍するが、極論すると[[チャンプアタック]]や [[チャンプブロック]]でも最低限「誘惑」してくれるため、[[赤]]い[[デッキ]]なら1~2枚入れて損はしないだろう。
  
 
*ロヒアリム/Rohirrimとはゴンドール/Gondorの言葉で「馬の司」を意味し、(特にローハン/Rohan国の)騎士を指す。
 
*ロヒアリム/Rohirrimとはゴンドール/Gondorの言葉で「馬の司」を意味し、(特にローハン/Rohan国の)騎士を指す。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE