「ワンド・オヴ・オルクス/Wand of Orcus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wand of Orcus}}
 
{{#card:Wand of Orcus}}
 
 
[[戦闘]]に参加することで[[装備]]している[[クリーチャー]]と他の[[ゾンビ]]に[[接死]]を与え、[[サボタージュ能力]]で[[戦闘ダメージ]]に等しい数の2/2ゾンビを呼び出す[[伝説の]][[装備品]]。
 
[[戦闘]]に参加することで[[装備]]している[[クリーチャー]]と他の[[ゾンビ]]に[[接死]]を与え、[[サボタージュ能力]]で[[戦闘ダメージ]]に等しい数の2/2ゾンビを呼び出す[[伝説の]][[装備品]]。
  
継続的に[[打点]]を通している間はゾンビが[[ブロッカー]]として機能するため、[[回避能力]]持ちとは好相性。[[威迫]]や[[先制攻撃]]を持つクリーチャーに装備させれば不利な交換を強いることができる。[[警戒]]持ちに装備させる、もしくは[[マナ]]は余分に嵩むが[[攻撃]]後に付け替えればゾンビトークンが相手の攻撃をより強く牽制するようにもなる。
+
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ}}
 
+
短所は設置、装備ともに3[[マナ]]と重いのと[[黒]]マナを要する点。特に[[統率者戦]]では装備[[シナジー]]が薄い黒を含む[[統率者]]を必要とする。装備品をメインとするよりはこれ単体で機能する[[構築]]を見込んだ方が安定するか。
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE