「ヴァルショクの篭手/Vulshok Gauntlets」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vulshok Gauntlets}}
 
{{#card:Vulshok Gauntlets}}
  
大きな[[修整]]を与えるが、[[装備]]していると[[アンタップ・ステップ]]に[[アンタップ]]できなくなる[[装備品]]。
+
大きな[[修整]]を施すが、[[装備]]していると[[アンタップ・ステップ]]に[[アンタップ]]できなくなる。
  
[[警戒]]を持つ[[クリーチャー]]に装備させるとよい。[[リミテッド]]なら[[ヨーティアの兵/Yotian Soldier]]あたりとお手軽[[コンボ]]。
+
[[警戒]]を持つ[[クリーチャー]]に装備させるとよい。[[リミテッド]]なら[[ヨーティアの兵/Yotian Soldier]]あたりとお手軽コンボ。
  
アンタップ・ステップ開始時に装備していなければアンタップできるので、複数のクリーチャーで使い回してもよい。装備[[コスト]]が(3)と[[重い]]ため、リミテッドでも中盤以降の手段になるだろう。
+
アンタップ・ステップ開始時に装備していなければアンタップできるので、複数のクリーチャーで使いまわしてもよい。[[装備]][[コスト]]が(3)と重いため、リミテッドでも中盤以降の手段になるだろう。
  
[[ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge]]のような手軽なアンタップ手段と組み合わせるのも1つの方法。また、通常のアンタップ以外にアンタップ手段を持つクリーチャーと組み合わせるのもよい。通常のアンタップができない代わりに、[[アップキープ]]にアンタップのためのコストを要求するようなデメリットを持つクリーチャーがいるが、ヴァルショクの篭手を装備した状態ならばそれがメリットに転換する。リミテッドでは[[ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon]]が該当する。
+
[[ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge]]のような手軽なアンタップ手段と組み合わせるのも1つの方法。また、通常のアンタップ以外にアンタップ手段を持つクリーチャーと組み合わせるのも良い。通常のアンタップができない代わりに、[[アップキープ]]にアンタップのためのコストを要求するようなデメリットを持つクリーチャーがいるが、ヴァルショクの篭手を装備した状態ならばそれがメリットに転換する。リミテッドでは[[ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon]]が該当する。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#篭手|篭手]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[ヴァルショク/Vulshok]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヴァルショク/Vulshok]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE