「一人より二人がいいさ/Better Than One」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
|コスト=(緑)(白)
 
|コスト=(緑)(白)
 
|タイプ=ソーサリー
 
|タイプ=ソーサリー
|カードテキスト=ゲーム外の人物1人はあなたのチームメイトになる。(あなたの手札からとあなたのライブラリーの上からとあなたのコントロール下で戦場にある中からカードを望む枚数選ぶ。それらのカードはそれぞれあなたのチームメイトの手札、ライブラリー、パーマネントになる。)<br>透かし:[[交配研究所/Crossbreed Labs]]
+
|カードテキスト=ゲーム外の人物1人はあなたのチームメイトになる。(あなたの手札からとあなたのライブラリーの上からとあなたのコントロール下で戦場にある中からカードを望む枚数選ぶ。それらのカードはそれぞれあなたのチームメイトの手札、ライブラリー、パーマネントになる。)
 
|アーティスト=Alex Konstad
 
|アーティスト=Alex Konstad
 
|Gathererid=439517
 
|Gathererid=439517
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
[[ゲームの外部]]から[[チームメイト]]を調達してきて、こちらだけ[[双頭巨人戦]]になるという、いかにも[[アン・ゲーム]]らしいぶっとんだ[[カード]]。
+
{{未評価|Unstable}}
 
+
[[デッキ]]は持ち込みではなく現在の[[ゲーム]]から分け与える形になるので、序盤は本当にプレイヤーが二人になるだけである。しかし[[ドロー]]と[[土地]]の[[プレイ]]の権利が実質2倍になるため、ゲームが進むほどこちらが有利になってくる。欠点は各[[対戦相手]]に影響を与えるカードも[[効果]]が2倍になること。相手のカードの[[ルール文章]]はよく確認しておこう。また、[[ライブラリー]]も分け合う性質上[[ライブラリーアウト]]のリスクも高くなる点にも注意。特にライブラリーの配分を極端に偏らせると猶更可能性が高くなってしまう。
+
 
+
*日本語のカード名仮訳を見ると、単純に仲間を誘うだけの普通のカードに見えるが、これは[[交配研究所/Crossbreed Labs]]の科学力によって、文字通り「双頭」にするカードのようだ({{Gatherer|id=439517}})。
+
 
+
==ルール==
+
*基本的な[[ルール]]は、[[双頭巨人戦]]を参照のこと。[[ライフ]]は共有、[[戦闘]]もどちらのプレイヤーに攻撃されたかに関わらず[[チームメイト]]の[[クリーチャー]]で[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]可能。
+
*あなたがパートナーに選んだ人物があなたを裏切って[[投了]]した場合、そのプレイヤーに与えたカードは[[追放]]され、あなたは1人でゲームを続けることになる。
+
*あなたが[[投了]]した場合、あなたが[[オーナー]]であるカードはゲームから除外されてしまうため実質チームとして負けとなる。
+
*追加の一人より二人がいいさを唱えた場合、さらにプレイヤーを追加できる。ただしカードを分け与えることができるのはチーム全体ではなく、一人より二人がいいさの[[コントローラー]]であるプレイヤーだけである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/unstable-faqawaslfaqpaftidawabiajtbt-2017-11-22 Unstable FAQAWASLFAQPAFTIDAWABIAJTBT]/[https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0029957/ 『Unstable』 よくある質問とそうでもない質問とめったにないだろうけど一応答えておく質問集](News 2017年11月22日)
 
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE