「万力鎖/Manriki-Gusari」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Manriki-Gusari}}
 
{{#card:Manriki-Gusari}}
  
[[装備品]]対策が可能な装備品。どの[[色]]でも、半永久的な装備品の[[除去]]ができるようになる。[[アーティファクト]]除去が苦手な[[黒]]には貴重。また、[[クリーチャー]][[強化]]として見ても、[[ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar]]にそれほど見劣りしない[[修整]]値を維持しているのも魅力。
+
[[装備品]]対策が出来る装備品。
 +
装備品のみに限った話ではあるが、どの[[色]]でも半永久的な[[除去]]ができるようになる。
  
[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]対策にはなかなか優秀。ただ完全に警戒する場合は、[[装備]]しているクリーチャーが[[殴る|殴り]]にいけなくなるので、クリーチャーをある程度並べつつ、しかしそれほどアグレッシブでは無い[[デッキ]]でなければ真価を発揮できない。
+
[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]対策にはなかなか優秀で、狙いを十手に絞るなら[[対消滅]]狙いで十手を入れるより優秀。
 +
また、[[アーティファクト]][[除去]]が苦手な[[黒]]の[[デッキ]]に入れても良い。
 +
しかし十手を警戒するあまり装備しているクリーチャーが殴りにいけないということもあるので
 +
アグレッシブなデッキにはお勧めできない。
  
[[ミラディンの傷跡ブロック]]登場以降の[[レガシー]]では[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]][[カードパワー]]が跳ね上がり装備品対策が重要になったため、[[スロット]]を圧迫しない対策として脚光を浴びた。[[青白石鍛冶#レガシー|青白石鍛冶]]や[[Death & Taxes#レガシー|Death & Taxes]]での同型対策やアーティファクト破壊が苦手な[[マーフォーク (デッキ)#レガシー|マーフォーク]]などで[[サイドボード]]に採用されることがある。
+
[[召喚酔い]]の解けた[[アンタップ]]状態の[[クリーチャー]]が沢山いればたったの(1)で次々と装備品を[[破壊]]していくことも可能。
 +
まあ装備品が多く入っているデッキなんて文字通り[[エクイップ]]ぐらいなわけで、そこまで大暴れできるというわけでもないだろうが。
  
*[[召喚酔い]]の解けた[[アンタップ]]状態のクリーチャーが沢山いれば、[[つける|つけ]]替えることにより、たったの(1)で次々と装備品を[[破壊]]していくことも可能。[[エクイップ]]などの装備品が山ほど[[積む|積まれた]]デッキに対しては壊滅的な損害を叩き出せる。
+
クリーチャー強化として見ても、[[ヴァルショクの鉄球/Vulshok Morningstar]]にそれほど見劣りしない[[修整]]値を維持しているのは良い。
*[[Wikipedia:ja:分銅鎖|万力鎖(分銅鎖)]]とはいわゆる鎖付き分銅で、江戸時代に捕縛三道具(残りは十手と鼻捻)として確立したもの。
+
 
 +
*他にあるとするならば[[頭蓋骨絞め/Skullclamp]]対策ぐらいか。ただほとんどの[[フォーマット]][[禁止カード]]になっているうえ、対策[[カード]]としては遅い気もする。
 +
*万力鎖とはいわゆる鎖付き分銅で、江戸時代に捕縛三道具(残りは十手と鼻捻)として確立したもの。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE