「上天の呪文爆弾/Aether Spellbomb」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Aether Spellbomb}}
+
{{#card:AEther Spellbomb}}
  
 
[[ミラディン]]の[[青]]い[[呪文爆弾]]。[[効果]]は[[送還/Unsummon]]に同じ。
 
[[ミラディン]]の[[青]]い[[呪文爆弾]]。[[効果]]は[[送還/Unsummon]]に同じ。
5行: 5行:
 
[[残響する真実/Echoing Truth]]や[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]に押されて活躍の場は減り気味だったが、数合わせにはこれ以上ないというくらい便利な[[カード]]である。
 
[[残響する真実/Echoing Truth]]や[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]に押されて活躍の場は減り気味だったが、数合わせにはこれ以上ないというくらい便利な[[カード]]である。
  
初期の[[親和 (デッキ)|親和]]や、当時の[[スタンダード]]における[[パーミッション]]、および[[エターナル]]の一部の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で採用される。
+
初期の[[親和 (デッキ)|親和]]や、当時の[[スタンダード]]における[[パーミッション]]、および[[エターナル]]の一部の[[コントロール#デッキ|コントロールデッキ]]で採用される。
  
[[パウパー]]では、[[レオニンの従者/Leonin Squire]]との[[シナジー]]で[[除去]]されにくい[[ブロッカー]]を作り出せる。
+
[[Pauper]]では、[[レオニンの従者/Leonin Squire]]との[[シナジー]]で[[除去]]されにくい[[ブロッカー]]を作り出せる。
 
+
*初出時の英語版[[カード名]]は「Æther Spellbomb」であったが、[[カラデシュ]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、合字を用いない表記に変更された。詳細は[[霊気/Aether]]を参照。
+
*2年前の[[霊気の噴出/Aether Burst]]および1年前の[[霊気の突進/Aether Charge]]で「霊気」と訳されるようになったはずの「Æther(Aether)」だが、[[ミラディン]]のこのカードと[[上天への門/Gate to the Aether]]だけは過去のカードのように「上天」に戻っている。次の[[ダークスティール]]の[[霊気の断絶/Aether Snap]]と[[霊気の薬瓶/Aether Vial]]からは、「霊気」で定着したようだ。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ミラディンの呪文爆弾}}
 
{{サイクル/ミラディンの呪文爆弾}}
 +
 
{{サイクル/ミラディンの傷跡の呪文爆弾}}
 
{{サイクル/ミラディンの傷跡の呪文爆弾}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[霊気/Aether]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE