「不安定な地平線/Unstable Frontier」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
[[ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto]]並の効率で[[色マナ]]を生み出せるので、[[マナ基盤]]の安定に役立つ。また、[[版図]]のサポートになることも見逃せない利点である。
 
[[ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto]]並の効率で[[色マナ]]を生み出せるので、[[マナ基盤]]の安定に役立つ。また、[[版図]]のサポートになることも見逃せない利点である。
 +
*ゆらめく岩屋に勝る点として、[[マナを出さない土地カード]]や、マナを出すのに他のコストが必要な土地([[すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All]]等)からも好きな色マナを得られる点がある。
  
*ゆらめく岩屋に勝る点として、[[マナを出さない土地カード]]や、マナを出すのに他の[[コスト]]が必要な土地([[すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All]]など)からも好きな色マナを得られる点がある。また、基本土地タイプを変更するため、基本土地タイプを参照する対策カード([[氷結地獄/Cryoclasm]]など)を[[不正な対象]]にして[[立ち消え]]させることもできる。
 
*逆にゆらめく岩屋に劣る点は、土地以外から生み出されたマナには色をつけられないことや[[反射池/Reflecting Pool]]との相性などが挙げられる。
 
 
*基本土地タイプを変更された土地は、それ以前の[[能力]]を[[失う]]。詳細は[[基本土地タイプ]]の項目を参照。
 
*基本土地タイプを変更された土地は、それ以前の[[能力]]を[[失う]]。詳細は[[基本土地タイプ]]の項目を参照。
 
*[[地平線の梢/Horizon Canopy]]、[[終わり無き地平線/Endless Horizons]]と「Horizon」を地平線と訳してきていたのに、「Frontier」も地平線と訳してしまっている。(→[[テンプレート]])
 
*[[地平線の梢/Horizon Canopy]]、[[終わり無き地平線/Endless Horizons]]と「Horizon」を地平線と訳してきていたのに、「Frontier」も地平線と訳してしまっている。(→[[テンプレート]])
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地タイプを変更できるカード]]
 
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE