「不浄なる密集軍/Unhallowed Phalanx」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[コモン]]にして、[[イニストラード:真紅の契り]]最大の[[タフネス]]を誇る[[ゾンビ]]・[[兵士]]。それどころか[[レア]]、[[神話レア]]を除けば堂々の歴代トップである。
 
[[コモン]]にして、[[イニストラード:真紅の契り]]最大の[[タフネス]]を誇る[[ゾンビ]]・[[兵士]]。それどころか[[レア]]、[[神話レア]]を除けば堂々の歴代トップである。
  
[[タップイン]]の5[[マナ]]と出足は遅いが、[[クリーチャー]]との単純な[[戦闘]]に限れば無敵に等しい[[壁 (俗語)|壁]]であり、[[レンと七番/Wrenn and Seven]]の[[生成]]した[[トークン]]すらも、余程の終盤でなければがっちり止める強力な[[ブロッカー]]。最低限ではあるが[[パワー]]もあるためタフネス1の地上クリーチャーの攻撃を抑止する効果もあるが、[[除去耐性]]は皆無で[[破壊]]であっさり死に、[[接死]]で腐り、[[タップ]]させられれば木偶の坊と弱点も多く、[[構築]]では過度の期待は禁物。[[回避能力]]を持つ相手にも太刀打ちできない。
+
[[タップイン]]の5[[マナ]]と出足は遅いが、[[クリーチャー]]との単純な[[戦闘]]に限れば無敵に等しい[[壁 (俗語)|壁]]であり、[[レンと七番/Wrenn and Seven]]の[[生成]]した[[トークン]]すらも、余程の終盤でなければがっちり止める強力な[[ブロッカー]]。最低限ではあるが[[パワー]]もあるためタフネス1の地上クリーチャーの攻撃を抑止する効果もあるが、[[除去耐性]]は皆無であり、[[破壊]]であっさり落ち、[[接死]]で腐り、[[タップ]]させられれば木偶の坊であり[[構築]]では過度の期待は禁物。
  
 
やはり桁外れのタフネスを参照するカードとの[[コンボ]]を期待したいカードであり、13/13の化け物が生まれる[[古きもつれ樹/Ancient Lumberknot]]や[[先見的な縫い師、ゲラルフ/Geralf, Visionary Stitcher]]、[[投げる|投げ]]れば13点の[[ライフロス]]となる[[カタパルト隊長/Catapult Captain]]など同セット内でも相性の良いカードは多い。
 
やはり桁外れのタフネスを参照するカードとの[[コンボ]]を期待したいカードであり、13/13の化け物が生まれる[[古きもつれ樹/Ancient Lumberknot]]や[[先見的な縫い師、ゲラルフ/Geralf, Visionary Stitcher]]、[[投げる|投げ]]れば13点の[[ライフロス]]となる[[カタパルト隊長/Catapult Captain]]など同セット内でも相性の良いカードは多い。
  
[[リミテッド]]でも前述のカードとのコンボは強力。他が[[ピック]]できれば優先的に採用してもいいが、そうでない場合は取り回しの悪い壁でしか無く、[[フライヤー]]にも無力なため優先度は大分落ちる。同パック内にそれらが存在した場合は、とりあえずそちらを取っておいて次のピック機会を待ちたいところ。
+
[[リミテッド]]でも前述のカードとのコンボは強力だが、逆にそれらが無い場合は5マナのクリーチャーとしては力不足のため出来れば採用したくない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE