「世話/Wrangle」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wrangle}}
 
{{#card:Wrangle}}
  
[[反逆の行動/Act of Treason]]の[[下位種]]。[[対象]]にできるのが[[パワー]]4以下の[[クリーチャー]]に限定された代わりに、1[[マナ]][[軽い|軽く]]なった。
+
[[反逆の行動/Act of Treason]]の[[下位種]]。[[対象]]にできるのが[[パワー]]4以下の[[クリーチャー]]に限定された代わりに、1[[マナ]][[軽く]]なった。
  
 
長らく存在しなかった2マナ以下の一時的な[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[呪文]]であり、[[テンポ]]の面でもこの軽さは魅力的。また軽くなったことで自分の[[システムクリーチャー]]を[[アンタップ]]して[[タップ能力]]の回数を水増しする用途にも扱いやすくなった。
 
長らく存在しなかった2マナ以下の一時的な[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取[[呪文]]であり、[[テンポ]]の面でもこの軽さは魅力的。また軽くなったことで自分の[[システムクリーチャー]]を[[アンタップ]]して[[タップ能力]]の回数を水増しする用途にも扱いやすくなった。
7行: 7行:
 
ただし、赤は[[火力]]があるため[[小型クリーチャー]]への対処は得意であり、この手の[[呪文]]は[[大型クリーチャー]]対策が主用途であるため、対象範囲が狭まったのはやはり無視できないデメリットである。[[カラデシュ・ブロック]]には[[+1/+1カウンター]]による強化や[[機体]]など、このカードで対処しづらいシステムが多く含まれているのも難点。活躍できるかはこれまで以上に[[メタゲーム]]に委ねられる部分が大きい。
 
ただし、赤は[[火力]]があるため[[小型クリーチャー]]への対処は得意であり、この手の[[呪文]]は[[大型クリーチャー]]対策が主用途であるため、対象範囲が狭まったのはやはり無視できないデメリットである。[[カラデシュ・ブロック]]には[[+1/+1カウンター]]による強化や[[機体]]など、このカードで対処しづらいシステムが多く含まれているのも難点。活躍できるかはこれまで以上に[[メタゲーム]]に委ねられる部分が大きい。
  
[[スタンダード]]では、[[色拘束]]は強いがあらゆるクリーチャーに加えて[[機体]]も奪取対象にでき、[[手札]]次第で[[テンポ・アドバンテージ]]も稼げる[[カーリ・ゼヴの巧技/Kari Zev's Expertise]]の方が安定するだろう。
+
[[スタンダード]]では、[[色拘束]]は強いがあらゆるクリーチャーに加えて[[機体]]も奪取対象にでき、[[手札]]次第で[[テンポ・アドバンテージ]]も稼げる[[カーリ・ゼヴの巧技/Kari Zev's Expertise]]の方が安定するだろう
  
 
*{{Gatherer|id=424872|イラスト}}は、妨害工作に[[グレムリン]]を嬉々としてけしかける[[カラデシュ/Kaladesh#改革派/Renegade|改革派/Renegade]]の姿。
 
*{{Gatherer|id=424872|イラスト}}は、妨害工作に[[グレムリン]]を嬉々としてけしかける[[カラデシュ/Kaladesh#改革派/Renegade|改革派/Renegade]]の姿。
 
**その意味で、[[暴力の激励/Invigorated Rampage]]({{Gatherer|id=424857|イラスト}})や[[グレムリン解放/Release the Gremlins]]({{Gatherer|id=424867|イラスト}})はこれの大規模・集大成版である。個別項目も参照。
 
**その意味で、[[暴力の激励/Invigorated Rampage]]({{Gatherer|id=424857|イラスト}})や[[グレムリン解放/Release the Gremlins]]({{Gatherer|id=424867|イラスト}})はこれの大規模・集大成版である。個別項目も参照。
**実際、登場時点で[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]に存在するほとんどのグレムリンを(トークンも含めて)これ一枚で「世話」する事が可能だが、唯一[[博覧会場の恐怖/Terror of the Fairgrounds]]だけは使役できない。パワー5まで対象にすると軽くなったメリットの方が際立つので仕方ないところか。
+
**実際、登場時点で[[マジック]]に存在する殆どのグレムリンを(トークンも含めて)これ一枚で「世話」する事が可能だが、唯一[[博覧会場の恐怖/Terror of the Fairgrounds]]だけは使役できない。パワー5まで対象にすると軽くなったメリットの方が際立つので仕方ないところか。
 
*全体のフレーバーも、「完全にはコントロールできないクリーチャーを一時的に利用する」といった、カードの効果にぴったり沿うものとなっている。
 
*全体のフレーバーも、「完全にはコントロールできないクリーチャーを一時的に利用する」といった、カードの効果にぴったり沿うものとなっている。
{{フレイバーテキスト|グレムリンには忠誠心などないが、餌探しには熱心だ。}}
+
{{フレイバーテキスト|グレムリンには忠誠心などないが、[[アーティファクト|餌]]探しには熱心だ。}}
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE