「乗り回し/Take for a Ride」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Take for a Ride}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Take for a Ride / 乗り回し
 +
|コスト=(2)(赤)
 +
|タイプ=ソーサリー
 +
|カードテキスト=このターンにあなたが悪事を働いたことがあるかぎり、乗り回しは瞬速を持つ。(悪事を働くとは、対戦相手や対戦相手がコントロールしているものや対戦相手の墓地にあるカードを対象とすることである。)<br>クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[悪事]]を働いた[[ターン]]なら[[瞬速]]で[[唱え]]られる[[コントロール]]奪取[[ソーサリー]]。[[脅しつけ/Threaten]]の[[上位互換]]。
 
[[悪事]]を働いた[[ターン]]なら[[瞬速]]で[[唱え]]られる[[コントロール]]奪取[[ソーサリー]]。[[脅しつけ/Threaten]]の[[上位互換]]。
7行: 14行:
 
この手の[[呪文]]が[[構築]]で使われるかどうかは、概ねその[[環境]]に奪う意義が大きい[[フィニッシャー]]がいるかどうか次第。悪事を働ければ、[[速攻]]などで出したターンに勝負を決める相手にも対処出来るのは強みとなる。この場合、アタッカーとして利用することは出来ないので、コントロール奪取の例に漏れず[[生け贄に捧げる]]手段と併用できればより有用。
 
この手の[[呪文]]が[[構築]]で使われるかどうかは、概ねその[[環境]]に奪う意義が大きい[[フィニッシャー]]がいるかどうか次第。悪事を働ければ、[[速攻]]などで出したターンに勝負を決める相手にも対処出来るのは強みとなる。この場合、アタッカーとして利用することは出来ないので、コントロール奪取の例に漏れず[[生け贄に捧げる]]手段と併用できればより有用。
  
*「瞬速を持つかのように唱えてもよい」ではなく直接瞬速を持つため、条件を満たしているなら[[エラントとジアーダ/Errant and Giada]]によって[[ライブラリーの一番上]]から唱えてもよい。
 
 
*同系統のカードは[[脅しつけ/Threaten]]を参照。
 
*同系統のカードは[[脅しつけ/Threaten]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE