「二重視/See Double」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
[[呪文]]か[[クリーチャー]]を[[コピー]]する[[インスタント]]。[[対戦相手]]の[[墓地]]が8枚以上ならば両方を行える。
 
[[呪文]]か[[クリーチャー]]を[[コピー]]する[[インスタント]]。[[対戦相手]]の[[墓地]]が8枚以上ならば両方を行える。
  
条件を満たしていれば容易に[[カード・アドバンテージ]]に繋がる。[[構築]]であれば[[切削]]を利用するなりして、早めに墓地に[[カード]]を送り込んでおけば高い[[コスト・パフォーマンス]]を発揮してくれるだろう。[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]級を逆用するにも使えるが、([[対象]]を取る[[リアニメイト]]呪文でもなければ)それ自体が[[戦場]]に出たり、[[アドバンテージ]]を稼いだりすることを防ぐ訳ではないので、念を入れるなら[[打ち消し]]も併用する[[コントロールデッキ]]での採用が考慮できる。
+
{{未評価|機械兵団の進軍}}
 
+
[[リミテッド]]では条件を満たすのは少々難しくなるが、[[インスタント・タイミング]]でクリーチャーを増やせるというのはそれ自体が優秀。条件を満たせればアドバンテージを稼げるのも同様で、そこまで[[重い]]訳でも無いので積極的に[[ピック]]してもよいだろう。
+
  
 
*史上初となる、「コピーできない」という[[ペナルティ能力]]を持った[[カード]]。
 
*史上初となる、「コピーできない」という[[ペナルティ能力]]を持った[[カード]]。
 
**仮にこの制限がなかった場合、両[[モード]]を選んだ二重視を別のカードでコピーすると容易に[[無限トークン]]となってしまう。
 
**仮にこの制限がなかった場合、両[[モード]]を選んだ二重視を別のカードでコピーすると容易に[[無限トークン]]となってしまう。
*{{Gatherer|id=611024}}では[[海門の嵐呼び/Sea Gate Stormcaller]]({{Gatherer|id=495842}})が水の分身と共に[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]による汚染を防いでいる。
 
 
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
 
*基本的なルールについては[[コピー]]および[[コピー可能な値]]を参照。
 
*基本的なルールについては[[コピー]]および[[コピー可能な値]]を参照。
 
*[[多人数戦]]では、いずれか1人の[[対戦相手]]の[[墓地]]に8枚以上の[[カード]]があれば両[[モード]]を選べる条件を満たす。
 
*[[多人数戦]]では、いずれか1人の[[対戦相手]]の[[墓地]]に8枚以上の[[カード]]があれば両[[モード]]を選べる条件を満たす。
 
*対戦相手の墓地の枚数はこれを[[唱える]]ときにのみ参照する。一度[[スタック]]に置かれたならば墓地の枚数が変化しても[[効果]]に影響を及ぼさない({{Gatherer|id=608790|Gatherer}})。
 
*対戦相手の墓地の枚数はこれを[[唱える]]ときにのみ参照する。一度[[スタック]]に置かれたならば墓地の枚数が変化しても[[効果]]に影響を及ぼさない({{Gatherer|id=608790|Gatherer}})。
*ペナルティ能力は、あくまで"[[呪文]]"としてのコピーができないだけである。[[第三の道の創設/Founding the Third Path]]のような「[[追放領域]]にコピーを作り、それを唱えられる効果」は"[[カード]]"をコピーしたあとに呪文として唱えているため、制限に抵触せず二重視を唱えられる({{CR|109.2}}、{{CR|{{その他のルールのCR番号|オブジェクトのコピー}}.12}})。
+
*ペナルティ能力は、あくまで"[[呪文]]"としてのコピーができないだけである。[[第三の道の創設/Founding the Third Path]]のような「[[追放領域]]にコピーを作り、それを唱えられる効果」は"[[カード]]"をコピーしたあとに呪文として唱えているため、制限に抵触せず二重視を唱えられる({{CR|109.2}}、{{CR|707.12}})。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE