「倍賭け/Double Down」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Double Down}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Double Down / 倍賭け
 +
|コスト=(3)(青)
 +
|タイプ=エンチャント
 +
|カードテキスト=あなたが無法者である呪文1つを唱えるたび、その呪文をコピーする。(暗殺者、海賊、邪術師、ならず者、傭兵が無法者である。パーマネント・呪文のコピーはトークンになる。
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
[[無法者]]である[[呪文]]を[[コピー]]する[[エンチャント]]。性質としては[[クリーチャー・タイプ]]を選べなくなった代わり、[[軽く]]なった上にクリーチャー・タイプの数自体は増えた[[リトヤラの反射/Reflections of Littjara]]。
+
[[無法者]][[呪文]]を[[コピー]]する[[エンチャント]]。
  
必然的に無法者を中心とした[[デッキ]]専用の[[カード]]。該当するクリーチャー・タイプはやや[[小型クリーチャー]]が多めだが、これが設置されていれば文字通り数の暴力で殴り込める。もちろん強力な[[システムクリーチャー]]を倍増させるもよし。[[唱える|唱えた]]時点でコピーするので、[[打ち消し]]にも疑似的な耐性を与えることが出来る。
+
性質としては、[[クリーチャー・タイプ]]を選べなくなった代わりに[[軽く]]なった[[リトヤラの反射/Reflections of Littjara]]
  
同居期間は短いが、登場時の[[スタンダード]]には[[ゾンビ]]を倍にする[[二重屍/Necroduality]]も存在。参照するクリーチャー・タイプが異なるので互いに意識する必要は全く無いが、あちらは唱える必要が無く[[戦場に出る]]度にコピーするのに対して、こちらは唱えなければコピーしないが、コピー元が何らかの理由で戦場に出れずともコピー側はしっかり残る。結果は似ていても挙動が割と異なるので、混同しないように注意。
+
*基本的な[[ルール]]については[[コピー#4|スタック上の呪文をコピーする効果]][[コピー可能な値]]を参照。
 +
*[[クリーチャー]]呪文に限定されていないので、[[知識の搾取/Knowledge Exploitation]]などの[[部族]][[カード]]もコピーできる。
  
*[[ルール]]については[[リトヤラの反射/Reflections of Littjara#ルール]]を参照。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE