「倒壊/Raze」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Raze}}
 
{{#card:Raze}}
  
1[[マナ]]で[[唱える|唱え]]られる[[土地破壊]][[呪文]]。[[マナ・コスト]]が[[軽い]]反面、自分も[[土地]]を失うため、1[[ターン]]目からは使いにくい。
+
1[[マナ]]で[[プレイ]]できる[[土地破壊]][[呪文]]。[[マナ・コスト]]が[[軽い]]反面、自分も[[土地]]を失うため、1[[ターン]]目からは使いにくい呪文。
  
2枚の[[カード]]を使って土地1枚を[[破壊]]することから、[[カード・アドバンテージ]]は失ってしまう。とはいえ、2マナ程度あれば動ける高速[[ビートダウンデッキ]]が、[[対戦相手]]の動き([[神の怒り/Wrath of God]]など)を遅くする目的で使うには十分。また、どうせ1ターン目に[[唱える]]ことは少ないため、[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]と組んで使うことで[[アドバンテージ]]の損失を抑えることもできる。
+
2枚の[[カード]]を使って土地1枚を[[破壊]]することから、[[アドバンテージ]]を失うカードといえる。とはいえ、2マナ程度あれば動ける高速[[クリーチャー]]デッキが、相手の動き([[神の怒り/Wrath of God]]など)を遅くする目的で使うには十分。
  
[[パウパー]][[ゴブリン (デッキ)#パウパー|赤単ゴブリン]]では[[Familiar Combo]]に対する回答として採用されることがあり、[[マナフラッド]]しているところで引くと助かる1枚。
+
また、どうせ1ターン目に使うことは少ないのだから、予め[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]を置いておけば、[[デュアルランド]][[サーチ]]しつつ、アドバンテージも失わずに1マナで土地破壊が出来る。
  
*後に[[振動/Tremble]]という類似カードが作られている。そちらは2マナだが、[[打ち消す|打ち消され]]ても土地は失わず、[[多人数戦]]での効果が大きい。
+
*後に[[振動/Tremble]]という類似カードが作られている。そちらは2マナだが、[[打ち消す|打ち消され]]ても[[土地]]は失わず、[[多人数戦]]での効果が大きい。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地破壊カード]]
+
*[[土地破壊]]([[土地破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE