「光輪狩り/Halo Hunter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Halo Hunter}}
 
{{#card:Halo Hunter}}
  
[[ETB]][[能力]]で[[天使]]の光の輪を狩る([[破壊]]する)[[能力]]を持つ[[デーモン]]。
+
[[CIP]][[能力]]で[[天使]]を1体[[破壊]]する[[能力]]を持つ[[カード]]。
  
[[色拘束]]はきついが、[[マナ総量]]より高い[[パワー]]と[[威嚇]]による[[回避能力]]、さらに[[対戦相手]]によっては出た時点で[[アドバンテージ]]が得られるETB能力など、[[環境]]によってはかなりの脅威となる。[[ゼンディカー]]には[[フェッチランド]]が存在するので、[[ライフ]]2点程度は勝手に消耗していることが多いため、3[[ターン]]あれば[[対戦相手]]を撲殺できるだろう。
+
[[色拘束]]はきついが、[[点数で見たマナ・コスト]]より高い[[パワー]]と[[威嚇]][[対戦相手]]にとってかなりの脅威となるだろう。
  
しかし当時の[[スタンダード]]で5マナのタフネス3は[[稲妻/Lightning Bolt]]で真っ先に狙われやすく、また威嚇も直前の[[アラーラの断片ブロック]][[多色]]推奨で[[黒]]を含む[[デッキ]]が豊富なうえ[[エスパー/Esper|エスパー]]勢力は[[アーティファクト・クリーチャー]]を多数擁し、さらに直後の[[ミラディンの傷跡ブロック]]でもアーティファクト満載なので、案外有効に機能しない。極めつけは[[スタンダード]]で使用される天使の筆頭である[[悪斬の天使/Baneslayer Angel]]の[[プロテクション]]にモロに引っかかり、ETB能力が機能する場面が極めて限られている。
+
5[[マナ]]6/3[[威嚇]]というスペックは[[レア]]並と評価できるが、[[稲妻/Lightning Bolt]]で破壊されてしまう[[タフネス]]と、[[スタンダード]]で使用される天使の筆頭である[[悪斬の天使/Baneslayer Angel]]に触れられないのは片手落ち。
  
総じて、環境柄尖りすぎた性能が完全に裏目に出ており、[[墓所のタイタン/Grave Titan]]などのもっと確実にアドバンテージを得られる[[クリーチャー]]の後塵を拝しているのが実情。一応[[エメリアの天使/Emeria Angel]]や[[守護熾天使/Guardian Seraph]]など、悪斬の天使以外でも[[構築]]レベルで活躍しうる天使はそこそこの存在するので、それらへの対策兼[[アタッカー]]としての出番はあるかもしれない。特に[[リアニメイト]]や[[サーチ]]などを組み込んだデッキにおいては、[[シルバーバレット]]の一員になる可能性はある。
+
とは言え、[[エメリアの天使/Emeria Angel]]や[[守護熾天使/Guardian Seraph]]など、他にも[[構築]]レベルで活躍しうる天使は存在するので、それらへの対策兼[[アタッカー]]として採用できる可能性はある。
 
+
*余談だが、[[ゼンディカー]]以外の次元に住む[[天使]]は、基本的に光の輪を持たない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE