「再覚醒したジェイス/Jace Reawakened」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Jace Reawakened}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Jace Reawakened / 再覚醒したジェイス
 +
|コスト=(青)(青)
 +
|タイプ=伝説のプレインズウォーカー ─ ジェイス(Jace)
 +
|カードテキスト=あなたの第1第2第3ターンには、あなたはこの呪文を唱えられない。<br>[+1]:カード1枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。<br>[+1]:あなたの手札にありマナ総量が3以下であり土地でないカード1枚を追放してもよい。そうしたなら、それは計画された状態になる。<br>[-6]: ターン終了時まで、あなたが呪文1つを唱えるたび、それをコピーする。そのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 +
|PT=3
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[サンダー・ジャンクションの無法者]]で登場した[[ジェイス]]。自分の1~3[[ターン]]目は[[唱え]]ることができないという[[常在型能力]]を持つ。[[忠誠度能力]]は[[ルーター]]、[[手札]]の[[マナ総量]]3以下の[[カード]]の[[計画]]、1ターン限りあなたの唱える[[呪文]]をすべて[[コピー]]する。
 
[[サンダー・ジャンクションの無法者]]で登場した[[ジェイス]]。自分の1~3[[ターン]]目は[[唱え]]ることができないという[[常在型能力]]を持つ。[[忠誠度能力]]は[[ルーター]]、[[手札]]の[[マナ総量]]3以下の[[カード]]の[[計画]]、1ターン限りあなたの唱える[[呪文]]をすべて[[コピー]]する。
6行: 14行:
 
;常在型能力
 
;常在型能力
 
:2[[マナ]]の[[プレインズウォーカー]]だが、[[セラの報復者/Serra Avenger]]と同じく唱え始める事ができるターンに制限がかかっている。
 
:2[[マナ]]の[[プレインズウォーカー]]だが、[[セラの報復者/Serra Avenger]]と同じく唱え始める事ができるターンに制限がかかっている。
:序盤に即座に出したいという性能でもなく、4ターン目に2マナの[[除去]]や[[打ち消し]]を構えながら設置できるため運用が難しい程の制限では無いだろう。
+
:序盤に即座に出したいという性能でもなく、4ターン目に2マナの[[除去]]や[[打ち消し]]を構えながら設置できるためそこまで厳しい制限というわけでは無いだろう。
  
 
;1つ目の+1能力
 
;1つ目の+1能力
12行: 20行:
  
 
;2つ目の+1能力
 
;2つ目の+1能力
:[[手札]]から[[土地]]でないマナ総量3以下のカードを[[追放]]し計画した状態にできる。
+
:[[手札]]から[[土地]]でないマナ総量3以下の呪文を計画した状態にできる。
:序盤はジェイスを唱えられず、計画できるカードにも制限があるため[[テンポ]]はそこまで得られないが、相手が[[瞬速]][[クリーチャー]]を使わないのなら[[軽量]][[除去]]を計画させたり、[[インスタント・タイミング]]でも動く相手なら[[速足の学び/Quick Study]]のような[[ドロー]]を計画しておくことで隙を作らずに動くことが出来る。また[[コンボデッキ]]ならコンボパーツをコンボ始動まで[[手札破壊]]や除去が届かない場所に保管できるなど、[[デッキ]]によっては小回りの利く動きが期待できる。
+
:序盤はジェイスを唱えられず、計画できるカードにも制限があるため[[テンポ]]はそこまで得られないが、相手が[[瞬速]][[クリーチャー]]を使わないのなら[[軽量]][[除去]]を計画させたり、[[コンボデッキ]]ならコンボ始動まで[[手札破壊]]や除去が届かない場所に保留できるなど、隙を作らずに動くことが出来る。このカードの主軸となる忠誠度能力。
 
:悪用手段として、制限は計画する際の[[特性]]であって、[[当事者カード]]や[[モードを持つ両面カード]]なら高[[コスト]]側を踏み倒せる。相手の妨害に[[対応]]できる[[マナ]]を構えながら[[初めてのお使い/Fetch Quest]]や[[星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor]]を放つことができる。
 
:悪用手段として、制限は計画する際の[[特性]]であって、[[当事者カード]]や[[モードを持つ両面カード]]なら高[[コスト]]側を踏み倒せる。相手の妨害に[[対応]]できる[[マナ]]を構えながら[[初めてのお使い/Fetch Quest]]や[[星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor]]を放つことができる。
  
20行: 28行:
 
:[[紋章]]ではなく使い切りで他のカードに依存する[[奥義]]だが、マイナス能力はこれだけのため場を維持できていれば自然と到達でき、[[パーマネント]]呪文もコピーできるため直接的でないにしろフィニッシュ手段としては充分な効果を持つ。
 
:[[紋章]]ではなく使い切りで他のカードに依存する[[奥義]]だが、マイナス能力はこれだけのため場を維持できていれば自然と到達でき、[[パーマネント]]呪文もコピーできるため直接的でないにしろフィニッシュ手段としては充分な効果を持つ。
  
[[コントロールデッキ]]、あるいは[[コンボデッキ]]に向いたプレインズウォーカー。自身では[[カード・アドバンテージ]]を生み出せず、計画能力を十全に活かすならデッキのパーツを選別する必要があり癖が強い。
+
[[コントロールデッキ]]、あるいは[[コンボデッキ]]に向いたプレインズウォーカー。自身では[[カード・アドバンテージ]]を生み出せず癖が強い。
  
 
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]では[[犯行現場の再現/Reenact the Crime]]を利用したコンボデッキには[[侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion]]や[[似姿の物あさり/Likeness Looter]]と並ぶルーターとして採用できるだろうし、[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ティムール・ランプ]]にも採用の目があるかもしれない。
 
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]では[[犯行現場の再現/Reenact the Crime]]を利用したコンボデッキには[[侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion]]や[[似姿の物あさり/Likeness Looter]]と並ぶルーターとして採用できるだろうし、[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ティムール・ランプ]]にも採用の目があるかもしれない。
  
[[パイオニア]]では、計画により[[星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor]][[踏み倒す]][[デッキ]]が登場直後から試されている。
+
*サンダー・ジャンクションの無法者における[[コレクター番号]]は、通常の[[]]のカードの並びではなく、[[基本土地]]の除く通常版のカードの末尾である271番となっている。[[Mark Rosewater]]は再覚醒したジェイスは本来は[[機械兵団の進軍:決戦の後に]]のような小型セットに収録予定であったが、それが開発中止されコレクター番号を変更することが出来なかったと語っている<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/746336620378259456/why-is-jace-reawakened-collector-number-271-he Blogatog]([[Blogatog [[2024年]]3月29日)</ref>。だがカードセット全体の末尾ではなくこれ以降の基本土地や特殊フレームのカードはきっちり番号が変動しており、[[ボーダーレス]]版も規則に則った箇所に収まっているため、やや過剰な表現であると思われる。
  
*サンダー・ジャンクションの無法者における[[コレクター番号]]は、通常の[[青]]のカードの並びではなく、[[基本土地]]を除く通常版のカードの末尾である271番となっている。[[Mark Rosewater]]は再覚醒したジェイスは本来は[[機械兵団の進軍:決戦の後に]]のような小型セットに収録予定であったが、それがかなり遅くに開発中止になりサンダー・ジャンクションの無法者に収録される事になったがコレクター番号を変更することが出来なかったと語っている<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/746336620378259456/why-is-jace-reawakened-collector-number-271-he Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]3月29日)</ref>。だがカードセット全体の末尾ではなくこれ以降の基本土地や特殊フレームのカードはきっちり番号が変動しており、[[ボーダーレス]]版も規則に則った箇所に収まっているため、大仰な表現であると思われる。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
 
;常在型能力
 
;常在型能力
 
*[[セラの報復者/Serra Avenger#ルール]]を参照。
 
*[[セラの報復者/Serra Avenger#ルール]]を参照。
;2つ目の+1能力
 
*基本的なルールは[[計画#ルール]]を参照。
 
*[[マナ・コストの無いカード]]のマナ総量は0なので、計画することができる。それは計画により[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことができる。
 
 
;-6能力
 
;-6能力
 
*ルールに関しては[[コピー#4|スタック上の呪文をコピーする効果]]、[[コピー可能な値#スタック上のオブジェクトのコピー]]を参照。
 
*ルールに関しては[[コピー#4|スタック上の呪文をコピーする効果]]、[[コピー可能な値#スタック上のオブジェクトのコピー]]を参照。
47行: 52行:
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
*[[コピーカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE