「別館の歩哨/Annex Sentry」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Annex Sentry}}
 
{{#card:Annex Sentry}}
  
[[マナ総量]]3以下の[[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]をこれが離れるまで[[追放]]できる[[白]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[毒性]]1も持つ。
+
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
  
[[放逐する僧侶/Banisher Priest]]の系譜と言える[[ETB]]で一時的に[[パーマネント]]を追放できる[[カード]]。この種のクリーチャーは[[サイズ]]がやや小さめに設定されていることが多いが、これはタフネスが4と高く[[火力]]やマイナス[[修整]]では落とされづらい。[[アーティファクト]]であることも[[スタンダード]]では[[喉首狙い/Go for the Throat]]が効かないという[[除去耐性]]に繋がっている。
 
 
一方、自身より大きいマナ総量を追放できないため、[[トークン]]関連以外では[[テンポ・アドバンテージ]]は稼ぎにくい。[[重い]]パーマネントに対応できないことやタフネスが高く[[ブロッカー]]として使いやすいことを考えると、どちらかといえば[[軽い|軽量]][[アグロ]]に対して強いカード。
 
 
その[[P/T]]や除去された時にパーマネントが取り返される点から積極的な[[攻撃]]には向かず、結果として毒性が発揮されることは稀である。とはいえ、他にも[[毒カウンター]]を扱うカードがあるならば最後の総攻撃で[[ゲーム]]エンドに貢献することもできる。
 
 
[[スタンダード]]では[[白緑ビートダウン/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|セレズニア・ポイズン]]に採用される。
 
 
[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[リミテッド]]では、軽量[[アグロ]]の強い[[環境]]ゆえにアンチカードとしての強さを発揮しやすい。[[ミラディンのために!]]を持つ[[装備品]]を追放して残った[[レベル]]の攻撃を止められるタフネスも頼もしい。毒性を持つことも[[肉剥ぎの猛禽/Flensing Raptor]]で強化できるなどの形で活かせる。ただし、その毒性が災いして[[呪い金の斬撃/Hexgold Slash]]で除去されうる点には注意。
 
 
*能力の[[ルール]]については[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール]]を参照。
 
*[[2023年]]2月25日~3月5日に開催された[[ストアチャンピオンシップ]]の参加賞としてテキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://www.magic.gg/news/where-and-how-to-play-phyrexia-all-will-be-one Where and How to Play Phyrexia: All Will Be One]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036645/ 『ファイレクシア:完全なる統一』シーズンのイベント一覧](magic.gg [[2023年]]1月19日)</ref>。
 
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[機械正典/Machine Orthodoxy#別館/Annex|別館/Annex]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE