「利用者:053」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
*[[ヘルプ:編集]]
 
*[[ヘルプ:編集]]
 
*[https://mtg.fandom.com/wiki/Main_Page 英語mtgwiki]
 
*[https://mtg.fandom.com/wiki/Main_Page 英語mtgwiki]
*[https://scryfall.com/docs/api/cards Scryfall API]
+
*[https://mtgjson.com/ mtgjson]
**複雑な条件のカード検索に。
+
**全カードの情報をデータ形式で配布している。既存のWebサービスで検索できない調べ物がある時に。
  
=編集予定=
+
=セット発売順=
*[[単発的効果]]/[[継続的効果]]
+
*[[イベント]]
+
*ステッカー全般
+
*[[基本のパワー/タフネス]]
+
*持続期間を持つ効果
+
*[[再起誘発型能力]]
+
 
+
===Guru Program販促===
+
*[[Magic Guru]]
+
===[[プロツアーハリウッド08]]特殊===
+
*[[Seth Rogen]]
+
*[[Evan Goldberg]]
+
*[[Joseph Gordon-Levitt]]
+
 
+
=メモ=
+
==セット発売順==
+
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
!日付!!セット!!略号!!
 
!日付!!セット!!略号!!
 
|-
 
|-
|2024/xx/xx||[[]]||||
+
|2023/xx/xx||[[]]||||
|-
+
|2024/03/xx||[[Fallout統率者デッキ]]||PIP||
+
|-
+
|2024/xx/xx||[[サンダー・ジャンクションの無法者]]||||
+
|-
+
|2024/02/09||[[カルロフ邸殺人事件]]||MKM||
+
|-
+
|2023/11/17||[[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]]||LCC||
+
|-
+
|2023/11/17||[[イクサラン:失われし洞窟]]||LCI||
+
 
|-
 
|-
|2023/11/03||[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ#The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth Scene Box|The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth Scene Box]]||LTC||
+
|2023/xx/xx||[[]]||||
 
|-
 
|-
|2023/10/13||[[ドクター・フー統率者デッキ]]||WHO||
+
|2023/xx/xx||[[]]||||
 
|-
 
|-
|2023/09/08||[[エルドレインの森統率者デッキ]]||WOC||
+
|2023/xx/xx||[[]]||||
 
|-
 
|-
|2023/09/08||[[エルドレインの森]]||WOE||
+
|2023/xx/xx||[[The Lost Caverns of Ixalan]]||||
 
|-
 
|-
|2023/08/xx||[[統率者マスターズ統率者デッキ]]||CMM||
+
|2023/xx/xx||[[エルドレインの森]]||WOE||
 
|-
 
|-
 
|2023/08/xx||[[統率者マスターズ]]||CMM||
 
|2023/08/xx||[[統率者マスターズ]]||CMM||
410行: 384行:
 
|}
 
|}
  
==条件付きタイプ変更カード==
+
=編集予定=
 +
*[[単発的効果]]/[[継続的効果]]
 +
*[[イベント]]
 +
*[[サムワイズコンボ]]
 +
===Guru Program販促===
 +
*[[Magic Guru]]
 +
===[[プロツアーハリウッド08]]特殊===
 +
*[[Seth Rogen]]
 +
*[[Evan Goldberg]]
 +
*[[Joseph Gordon-Levitt]]
 +
 
 +
=メモ=
 +
===条件付きタイプ変更カード===
 
*[[ヴォルラスの多相の戦士/Volrath's Shapeshifter]]
 
*[[ヴォルラスの多相の戦士/Volrath's Shapeshifter]]
 
*[[錆びた秘宝/Rusted Relic]]
 
*[[錆びた秘宝/Rusted Relic]]
418行: 404行:
 
*[[Mind Flayer, the Shadow]]
 
*[[Mind Flayer, the Shadow]]
 
*[[完成化したウェザーライト/Weatherlight Compleated]]
 
*[[完成化したウェザーライト/Weatherlight Compleated]]
==コピー==
+
===コピー===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
437行: 423行:
 
:[[翼の伝令、ドナール/Donal, Herald of Wings]](特性修正付き)
 
:[[翼の伝令、ドナール/Donal, Herald of Wings]](特性修正付き)
  
==ルールネタ==
+
===ルールネタ===
 
*[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]と[[クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix]]があるときにライブラリートップの[[カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth]]を第2面の土地として戦場に出せるかどうか。
 
*[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]と[[クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix]]があるときにライブラリートップの[[カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth]]を第2面の土地として戦場に出せるかどうか。
 
**{{CR|601.3e}}は土地のプレイについては言及していないが、土地のプレイにも拡大解釈するならできることになる。
 
**{{CR|601.3e}}は土地のプレイについては言及していないが、土地のプレイにも拡大解釈するならできることになる。
444行: 430行:
 
**「対戦相手がカードを2枚引く」ことは[[分かち合う運命/Shared Fate]]から見ると2つのイベントだが、[[托鉢する者/Alms Collector]]から見ると1つのイベントである。
 
**「対戦相手がカードを2枚引く」ことは[[分かち合う運命/Shared Fate]]から見ると2つのイベントだが、[[托鉢する者/Alms Collector]]から見ると1つのイベントである。
 
**置換効果はイベントが実際に起きる前に、誘発型能力はイベントが起きた後にイベントを見る。
 
**置換効果はイベントが実際に起きる前に、誘発型能力はイベントが起きた後にイベントを見る。
***プレイヤーは不可能な選択を行えない。コストとして何かを行おうとするときに、その何かを禁止する効果やルールがある場合、そのコストは支払えない。その何かが置換効果によって置換される場合、そのコストは支払える。
 
 
**[[スランの夜警/Thran Vigil]]と[[トカートリの儀仗兵/Tocatli Honor Guard]]があるときに墓地からクリーチャーが戦場に出た場合、スランの夜警は誘発する(らしい)。
 
**[[スランの夜警/Thran Vigil]]と[[トカートリの儀仗兵/Tocatli Honor Guard]]があるときに墓地からクリーチャーが戦場に出た場合、スランの夜警は誘発する(らしい)。
 
**[[ガイアの声、ティタニア/Titania, Voice of Gaea]]と[[白のガンダルフ/Gandalf the White]]があるときに土地を[[液鋼の塗膜/Liquimetal Coating]]でアーティファクト化してそれが戦場から墓地に置かれた場合、ティタニアは2回誘発する(らしい)。
 
**[[ガイアの声、ティタニア/Titania, Voice of Gaea]]と[[白のガンダルフ/Gandalf the White]]があるときに土地を[[液鋼の塗膜/Liquimetal Coating]]でアーティファクト化してそれが戦場から墓地に置かれた場合、ティタニアは2回誘発する(らしい)。
453行: 438行:
  
 
=予稿=
 
=予稿=
'''青黒想起'''(''Dimir Scam'')は、[[悲嘆/Grief]]と[[再活性/Reanimate]]の組み合わせを中心とした[[青黒]][[デッキ]]。[[レガシー]]に存在する。
 
 
==概要==
 
{{#card:Grief}}
 
{{#card:Reanimate}}
 
 
最速1ターン目から[[悲嘆/Grief]]の能力を2回使いつつ戦場に定着させることができるのは[[モダン]]の[[黒赤想起]]と同様だが、モダンと異なりレガシーでは[[再活性/Reanimate]]が使えるため、悲嘆だけではなく[[カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûm]]のリアニメイトや[[オークの弓使い/Orcish Bowmasters]]のバックアップなど多角的な戦略が取れる。また、2色目を青にしたことで[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[意志の力/Force of Will]]はもちろん、強力なフィニッシャーである[[濁浪の執政/Murktide Regent]]が採用できる。
 
 
==サンプルリスト==
 
===サンプルリスト1===
 
*備考
 
**2023 NA Legacy Championship on 2023/12/09 9勝2敗([https://melee.gg/Tournament/View/34955 参考])
 
**使用者:Chase Hoppe
 
*[[フォーマット]]
 
**[[レガシー]](~[[イクサラン:失われし洞窟]])
 
 
{{#MagicFactory:df322554}}
 
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
 
{{DEFAULTSORT:あおくろそうき}}
 
[[Category:青黒デッキ]]
 
[[Category:ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:青黒ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:レガシーデッキ]]
 
 
=予稿=
 
基本のパワー/タフネスとは、クリーチャーのパワー/タフネスのうち、種類別第7b種までの継続的効果を適用した時点でのパワー/タフネスを意味する表現。
 
{{#card:Ensoul Artifact}}
 
{{#card:Bess, Soul Nourisher}}
 
 
*導入された当初はパワー/タフネスを変更する効果のうち第7b種に属するもの(パワー/タフネスを特定の値にするもの)を分かりやすくするためのテンプレートに過ぎなかったが、その後[[魂の養育者、ベス/Bess, Soul Nourisher]]で初めてこの値を参照するようになった。
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE