「刹那の器/Vessel of Ephemera」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#Card:Vessel of Ephemera}}
 
{{#Card:Vessel of Ephemera}}
[[生け贄に捧げる]]ことで[[スピリット]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を出す[[エンチャント]]。
 
  
[[起動コスト]]と[[効果]]の内容は[[深夜の出没/Midnight Haunting]]と同じだが、[[唱える]]のにかかる[[マナ・コスト]]分だけ割高。分割払いとはいえ合計5マナとかなり[[重い]]うえ、[[起動]]自体は[[インスタント・タイミング]]でできるものの先置きしておく必要があるため奇襲性もない。トークン[[呪文]]の中でも[[コスト・パフォーマンス]]は芳しくない。
+
{{未評価|イニストラードを覆う影}}
 
+
他のトークン呪文同様、横にクリーチャーが並ぶため[[鼓舞する隊長/Inspiring Captain]]のような[[全体強化]]と、実質クリーチャーである非クリーチャー呪文であるため[[果敢]]などと[[シナジー]]がある。またこの[[カード]]はそれに加えてエンチャントであるため、[[サイクル]]の他のカードと同様に[[昂揚]]と相性がよい。
+
 
+
[[構築]]では単純な[[カードパワー]]は低いため、採用するならば上記のシナジーを生かしたい。[[リミテッド]]では[[コモン]]の[[フライヤー]]枠でありつつ昂揚をサポートできるため悪くないが、やはり重さがネックか。
+
 
+
*[[カード・タイプ]]の差はあるが、上述通り深夜の出没のほぼ[[下位互換]]。
+
**[[余韻/Reverberate]]系の[[コピー]]呪文や、[[反復]]や[[フラッシュバック]]と組み合わせられない点もややマイナス。
+
**エンチャントを[[墓地]]から[[回収]]するのは[[白]]の[[色の役割|得意分野]]であるため、[[青]]や[[緑]]の力を借りずに白[[単色]]で回収できるようになったのは強化点と言えなくもない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
{{サイクル/イニストラードを覆う影の器}}
+
{{サイクル/イニストラードを覆う影の器サイクル}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20220929235144/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-shadows-over-innistrad-part-1-2016-04-08 The M-Files: Shadows over Innistrad, Part 1(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016680/ Mファイル『イニストラードを覆う影』編・パート1](Latest Developments [[2016年]]4月8日 [[Sam Stoddard]]著)
 
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE