「勇猛な反対派/Lionheart Maverick」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[警戒]]持ちの1[[マナ]]1/1[[クリーチャー]]。[[パンプアップ]][[能力]]も持っているが、[[コスト]]が[[重い|重]]すぎて[[起動]]は困難。[[警戒]]があっても1/1だと大抵の場合は役に立たない。
 
[[警戒]]持ちの1[[マナ]]1/1[[クリーチャー]]。[[パンプアップ]][[能力]]も持っているが、[[コスト]]が[[重い|重]]すぎて[[起動]]は困難。[[警戒]]があっても1/1だと大抵の場合は役に立たない。
  
パンプアップできる状態なら[[防御プレイヤー]]に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]をためらわせつつ、スルーされても[[警戒]]で[[ブロッカー]]になる。理論上はそうなのだが、もちろん実際には上手くいかない。[[強化]]や[[回避能力]]の付加などとセットで警戒を活かす使い方が無難だろう。[[秘儀の教示/Arcane Teachings]]は警戒との相性が良く、なかなか強力。
+
パンプアップできる状態なら相手の[[ブロック]]をためらわせつつ、スルーされても[[警戒]]で[[ブロッカー]]になる。理論上はそうなのだが、もちろん実際には上手くいかない。[[強化]]や[[回避能力]]の付加などとセットで警戒を活かす使い方が無難だろう。[[秘儀の教示/Arcane Teachings]]は警戒との相性が良く、なかなか強力。
  
[[リミテッド]]では[[テンポ]]が悪いため、これのためにマナを残す[[プレイング]]は避けるべきであるし、何か特別な事情がない限り[[デッキ]]には入らない。後半、[[戦場]]が硬直していて10マナ出たりするならかなりの威圧感を得られるが、その場合は普通の[[ファッティ]]で十分。実際に複数回起動をすることも恐らく無いだろう。
+
[[リミテッド]]では[[テンポ]]が悪いため、これのためにマナを残すプレイングは避けるべきであるし、何か特別な事情がない限り[[デッキ]]には入らない。後半、[[戦場]]が硬直していて10マナ出たりするならかなりの威圧感を得られるが、その場合は普通の[[ファッティ]]で十分。実際に複数回起動をすることも恐らく無いだろう。
  
 
*珍しい「1マナの[[騎士]]」なので、[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]+[[生け贄に捧げる]]手段との[[コンボ]]に組み込むのに向いている。
 
*珍しい「1マナの[[騎士]]」なので、[[ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge]]+[[生け贄に捧げる]]手段との[[コンボ]]に組み込むのに向いている。
 
**[[エルドラージ覚醒]]で[[隊商の随員/Caravan Escort]]や[[闘争の学び手/Student of Warfare]]が登場するまで1マナの騎士は[[Agent of Stromgald]]とこれの2体のみ。
 
**[[エルドラージ覚醒]]で[[隊商の随員/Caravan Escort]]や[[闘争の学び手/Student of Warfare]]が登場するまで1マナの騎士は[[Agent of Stromgald]]とこれの2体のみ。
 
*[[フレイバー・テキスト]]はこいつに対して投げかけられている言葉である、とする説も。
 
*[[フレイバー・テキスト]]はこいつに対して投げかけられている言葉である、とする説も。
「反対派」という名前とマナのみ(つまり他人の助けなしに)強化できる能力からフレーバー的にはその可能性は低いが、プレイヤーから見れば他のカードの助けなしに使用できる代物ではないためそう言われても仕方ない。
 
 
{{フレイバーテキスト|お前の紋章は権力の象徴ではない。お前には数多くの助けが必要だというだけだ。お前一人で俺の刃にどう立ち向かうんだ、このギルドの鼠が?}}
 
{{フレイバーテキスト|お前の紋章は権力の象徴ではない。お前には数多くの助けが必要だというだけだ。お前一人で俺の刃にどう立ち向かうんだ、このギルドの鼠が?}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE