「北風乗り/Mistral Charger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mistral Charger}}
 
{{#card:Mistral Charger}}
  
史上初となる、2[[マナ]][[シングルシンボル]]でデメリットなしの[[パワー]]2[[フライヤー]]。[[レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter]]と並び、[[白]]の[[小型クリーチャー|小型]][[飛行]][[クリーチャー]]の高性能さを示す一枚。
+
史上初の、2[[マナ]][[シングルシンボル]]でデメリットなしの[[パワー]]2[[フライヤー]]。[[レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter]]と並び、[[白]]の[[小型クリーチャー|小型]][[飛行]][[クリーチャー]]の高性能さを示す一枚。
  
 
レオニンの空狩人は[[単色デッキ]]向きだったが、こちらは[[ラヴニカ・ブロック]]のテーマである[[多色]]でも採用しやすく、序盤からの[[クロック]]として期待できる。
 
レオニンの空狩人は[[単色デッキ]]向きだったが、こちらは[[ラヴニカ・ブロック]]のテーマである[[多色]]でも採用しやすく、序盤からの[[クロック]]として期待できる。
  
 
*[[ウルザズ・サーガ]]の[[突撃ペガサス/Pegasus Charger]]以来、[[トークン]]以外で久々に登場した[[ペガサス]]である。
 
*[[ウルザズ・サーガ]]の[[突撃ペガサス/Pegasus Charger]]以来、[[トークン]]以外で久々に登場した[[ペガサス]]である。
*[[基本セット2010]]で[[同型再版]]の[[嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus]]が[[コモン]]として登場した。北風乗りを[[確定再版]]しなかったのは、[[基本セット]]に収録するにあたって[[種族]]がピンとこない[[カード名]]を避けるためか。
+
*[[基本セット2010]]で[[同型再版]]の[[嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus]]が登場した。北風乗りを[[確定再版]]しなかったのは、[[基本セット]]に収録するにあたって[[種族]]がピンとこない[[カード名]]を避けるためか。
**[[エターナルマスターズ]]でこのカード自身もコモンとして[[再録]]。[[パウパー]]で使用可能となった。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 13行:
 
*[[嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus]] - 北風乗りの[[同型再版]]。([[基本セット2010]])
 
*[[嵐前線のペガサス/Stormfront Pegasus]] - 北風乗りの[[同型再版]]。([[基本セット2010]])
 
*[[光歩き/Lightwalker]] - [[+1/+1カウンター]]が置かれる事で飛行を得る下位互換。([[タルキール龍紀伝]])
 
*[[光歩き/Lightwalker]] - [[+1/+1カウンター]]が置かれる事で飛行を得る下位互換。([[タルキール龍紀伝]])
*[[無私の霊魂/Selfless Spirit]] - [[起動型能力]]を持った[[上位互換]]。([[異界月]])
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE