「医術の大家、エルロンド/Elrond, Master of Healing」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Elrond, Master of Healing}}
 
{{#card:Elrond, Master of Healing}}
  
[[あなた]]が[[占術]]を行う度、最大でその枚数に等しい数の[[クリーチャー]]に[[+1/+1カウンター]]を乗せる[[伝説の]][[エルフ]]・[[貴族]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
また、+1/+1カウンターが乗っているクリーチャーが、[[対戦相手]]の[[呪文]]や[[能力]]の[[対象]]になると[[引く|ドロー]]を行う[[誘発型能力]]も備える。基本的にクリーチャーが対戦相手から対象にされるのは[[除去]]や[[バウンス]]など、+1/+1カウンターが消滅する状況の筈なので、失った[[アドバンテージ]]の補填を得るための能力と言えよう。複数体が同時に対象に取られた場合はその数だけ引けるが、対象を取らない[[全体除去]]に弱い点は忘れずに。
+
 
+
自身は占術を行えないので、他に占術を使える[[カード]]が必要。[[誘発]]した際に受けられる恩恵を考慮すると、クリーチャーの能力として行うのが理想。占術で見た枚数よりもクリーチャーの数が少ない場合はその分が無駄になるが、占術の枚数がそこまで爆発的に増えることは少ないので、そこまでクリーチャーを並べない[[ミッドレンジ]]であっても、余程でなければ問題にはならないだろう。[[リミテッド]]では[[青緑]]のテーマと合致する。
+
  
 
*1つ目の能力は、あなたが実際に見たカードの枚数を見る。例えば、あなたは占術3を行うはずだったものの、あなたの[[ライブラリー]]にカード2枚しかなかった場合、最大2体までの[[クリーチャー]]を[[対象]]に選べる。
 
*1つ目の能力は、あなたが実際に見たカードの枚数を見る。例えば、あなたは占術3を行うはずだったものの、あなたの[[ライブラリー]]にカード2枚しかなかった場合、最大2体までの[[クリーチャー]]を[[対象]]に選べる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE