「半弓/Hankyu」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hankyu}}
 
{{#card:Hankyu}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[ティム]]系の[[能力]]を与える[[装備品]]
+
[[ティム]]系の[[能力]]を与える[[装備品]]。1マナで出せるものの、[[装備]][[コスト]]が4マナと大きい。一旦照準[[カウンター (目印)|カウンター]]を貯めて、その分の[[ダメージ]]を1度に与えることができる。そのため、[[ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow]]よりも[[大型クリーチャー]]に対処しやすい。
 
+
1マナで出せるものの、[[装備]][[コスト]]が4マナと大きい。一旦照準[[カウンター (目印)|カウンター]]を貯めて、その分の[[ダメージ]]を1度に与えることができる。そのため、[[ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow]]よりも[[大型クリーチャー]]に対処しやすい。
+
  
 
[[戦闘]]に参加しないクリーチャーに装備させておき、[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]にカウンターを置くというやり方が一般的。対戦相手の[[メイン・フェイズ]]に[[破壊]]される分には溜めたカウンターが無駄にならないため、損失の少ない確実な方法と言えるだろう。また、複数の[[クリーチャー]]に装備し回す事で、1つのターン中に複数のカウンターを置く事も可能。
 
[[戦闘]]に参加しないクリーチャーに装備させておき、[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]にカウンターを置くというやり方が一般的。対戦相手の[[メイン・フェイズ]]に[[破壊]]される分には溜めたカウンターが無駄にならないため、損失の少ない確実な方法と言えるだろう。また、複数の[[クリーチャー]]に装備し回す事で、1つのターン中に複数のカウンターを置く事も可能。
11行: 7行:
 
[[構築]]では悠長過ぎるため、選択されることはまず無いと言ってよい。反面、[[リミテッド]]では使いまわせる[[除去]]として優秀。中速以下の展開で極めて[[アドバンテージ]]を取りやすく、膠着状態での活躍は目を見張るものがある。特に[[血塗られた悪姥/Wicked Akuba]]に持たせれば物凄い速さで対戦相手に死をお届けできる。
 
[[構築]]では悠長過ぎるため、選択されることはまず無いと言ってよい。反面、[[リミテッド]]では使いまわせる[[除去]]として優秀。中速以下の展開で極めて[[アドバンテージ]]を取りやすく、膠着状態での活躍は目を見張るものがある。特に[[血塗られた悪姥/Wicked Akuba]]に持たせれば物凄い速さで対戦相手に死をお届けできる。
  
*[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]に装備させると[[青マナ]]の数だけダメージを与えられる。
+
[[カブトガニ/Horseshoe Crab]]に装備させると[[青マナ]]の数だけダメージを与えられる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE