「卑屈な幽霊/Skulking Ghost」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
とはいえ、ペナルティ能力として機能しないというわけでは無い。[[タッパー]]や[[バウンス]]などの、本来死ぬ心配のない妨害で死んでしまうのはやはり欠点ではあるし、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から[[邪悪なる力/Unholy Strength]]などで[[強化]]するという黎明期の[[黒ウィニー]]の黄金戦略に組み込めないのも難点。[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]に[[森]][[土地渡り|渡り]]を貰った場合はもはや無駄死に。[[パーマネント]]が持つ[[起動型能力]]などは天敵になり得る。
 
とはいえ、ペナルティ能力として機能しないというわけでは無い。[[タッパー]]や[[バウンス]]などの、本来死ぬ心配のない妨害で死んでしまうのはやはり欠点ではあるし、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から[[邪悪なる力/Unholy Strength]]などで[[強化]]するという黎明期の[[黒ウィニー]]の黄金戦略に組み込めないのも難点。[[アーナム・ジン/Erhnam Djinn]]に[[森]][[土地渡り|渡り]]を貰った場合はもはや無駄死に。[[パーマネント]]が持つ[[起動型能力]]などは天敵になり得る。
  
*[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]史上初の「対象になったとき」という[[誘発条件]]を持つカードである。[[ミラージュ]]にはもう1枚、[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]がある。
+
*[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]史上初の「対象になったとき」という[[誘発条件]]を持つカードである。ミラージュにはもう1枚、[[絶望の荒野/Forsaken Wastes]]がある。
*印刷時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ゴースト]]であったが、[[Magic Online]]でのミラージュのリリースに先駆けた2005年9月の[[オラクル]]更新で[[スピリット]]に変更された(のちにゴーストは廃止)。
+
*かつては同様の能力を持つクリーチャーは黒のみであったが、[[次元の混乱]]にて[[青]]の[[霊糸の幻/Gossamer Phantasm]]として[[タイムシフト]]してからは、黒よりもむしろ青に多く見られるようになった。
 +
*印刷時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ゴースト]]であったが、[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに先駆けた2005年9月の[[オラクル]]更新で[[スピリット]]に変更された(のちにゴーストは廃止)。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
22行: 23行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
呪文や能力の対象になると生け贄に捧げられる[[パーマネント]]。特に記述が無い限り黒の[[シングルシンボル]]のクリーチャー。
+
呪文や能力の対象になると生け贄に捧げられるクリーチャー。特に記述が無い限り黒の[[シングルシンボル]]のカード。
 
*[[タール坑の戦士/Tar Pit Warrior]] - 3マナ3/4。([[ビジョンズ]])
 
*[[タール坑の戦士/Tar Pit Warrior]] - 3マナ3/4。([[ビジョンズ]])
 
**[[卑屈な脱走者/Skulking Fugitive]] - タール坑の戦士の[[同型再版]]。[[傭兵]]。([[メルカディアン・マスクス]])
 
**[[卑屈な脱走者/Skulking Fugitive]] - タール坑の戦士の[[同型再版]]。[[傭兵]]。([[メルカディアン・マスクス]])
*[[呪われた大怪物/Cursed Monstrosity]] - 5マナ4/3。[[飛行]]を持つ。手札から[[土地]]を1枚捨てれば生け贄を回避できる。([[オデッセイ]])
+
*[[骨片の斬鬼/Boneshard Slasher]] - 2マナ1/1。[[飛行]]を持つ。[[スレッショルド]]時のみ+2/+2と同時にこの能力を得る。([[トーメント]])
*[[骨片の斬鬼/Boneshard Slasher]] - 2マナ1/1。飛行を持つ。[[スレッショルド]]時のみ+2/+2と同時にこの能力を得る。([[トーメント]])
+
 
*[[卑屈な騎士/Skulking Knight]] - 3マナ3/3。[[側面攻撃]]を持つ。([[時のらせん]])
 
*[[卑屈な騎士/Skulking Knight]] - 3マナ3/3。[[側面攻撃]]を持つ。([[時のらせん]])
*[[霊糸の幻/Gossamer Phantasm]] - 卑屈な幽霊の[[青]]への[[タイムシフト]]。([[次元の混乱]])
+
*[[霊糸の幻/Gossamer Phantasm]] - 卑屈な幽霊の青へのタイムシフト。([[次元の混乱]])
**この[[タイムシフト]]以降は、この[[デメリット]]は黒よりもむしろ青に多く見られるようになった。それら青のカードはそちらの項を参照。
+
*[[永遠の災い魔/Eternal Scourge]] - [[無色]]3マナ3/3。生け贄でなく[[追放]]される。追放領域から唱える事が可能なカードでもある。([[異界月]])
+
*[[裏切る恵み/Treacherous Blessing]] - 3マナ[[エンチャント]]。有益な[[ETB]]能力と有害な誘発型能力を合わせ持つ。([[テーロス還魂記]])
+
  
 
呪文や能力の対象になると生け贄に捧げられる能力を与えるカード。
 
呪文や能力の対象になると生け贄に捧げられる能力を与えるカード。
37行: 34行:
 
*[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]] - [[ダブルシンボル]]の4マナ4/4。飛行を持つ[[伝説のクリーチャー]]。自身を含む全てのクリーチャーにこの能力を付与する。([[神河物語]])
 
*[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]] - [[ダブルシンボル]]の4マナ4/4。飛行を持つ[[伝説のクリーチャー]]。自身を含む全てのクリーチャーにこの能力を付与する。([[神河物語]])
 
*[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]] - [[リアニメイトカード|リアニメイト]]呪文でリアニメイトしたクリーチャーにこの能力を付与する。4マナのインスタント。([[ローウィン]])
 
*[[その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin]] - [[リアニメイトカード|リアニメイト]]呪文でリアニメイトしたクリーチャーにこの能力を付与する。4マナのインスタント。([[ローウィン]])
 +
 +
青でこの能力を持っていたりこの能力を付与したりするカードについては[[霊糸の幻/Gossamer Phantasm]]の項を参照。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE