「危険な欲/Treacherous Greed」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Treacherous Greed}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Treacherous Greed / 危険な欲
 +
|コスト=(1)(白)(黒)
 +
|タイプ=インスタント
 +
|カードテキスト=この呪文を唱えるための追加コストとして、このターンにダメージを与えたクリーチャー1体を生け贄に捧げる。<br>あなたはカード3枚を引く。各対戦相手はそれぞれ3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
犯罪の実行役を始末し、[[ドロー]][[ライフ]]を総取りする[[インスタント]]
+
[[祭壇の刈り取り/Altar's Reap]]の系譜に当たる、[[クリーチャー]]の[[生け贄]]を求める[[引く|ドロー]]・[[インスタント]]。枚数が3枚と多く、[[ドレイン]]までついているが[[多色カード]]になった他、[[生け贄に捧げる]]クリーチャーもその[[ターン]]に[[ダメージ]]を与えたもの限定という妙な条件がついた。
  
[[カード]]として存在するクリーチャーを使ったとしても、2枚使って3枚引いている訳で[[カード・アドバンテージ]]を得られる。問題は条件の達成だが、[[戦闘ダメージ]]はもちろん、[[ティム]]のように[[火力]]を飛ばす[[能力]]であっても問題無いし、ダメージを与えた先が[[プレイヤー]]でも[[パーマネント]]でも構わない。[[ブロッカー]]として[[攻撃]]を受け止めたクリーチャーであっても、[[パワー]]が1以上あれば(そして[[アタッカー]]に戦闘ダメージを[[軽減]]されなければ)達成できる。もちろん、ダメージを与えてからこれを[[唱える]]までに[[戦場]]を離れてしまえば生け贄には出来ないが、そこまで厳しい条件では無いだろう。[[先制攻撃]]、[[二段攻撃]]を持つクリーチャーであれば、[[チャンプアタック]]・[[チャンプブロック]]になる戦闘であっても、相手が同様の能力を持ってなければ、反撃を食らう前に生け贄に捧げてしまえて後腐れが無い。
+
[[カード]]として存在するクリーチャーを使ったとしても、2枚使って3枚引いている訳で[[カード・アドバンテージ]]を得られる。問題は条件の達成だが、[[戦闘ダメージ]]はもちろん、[[ティム]]のように[[火力]]を飛ばす[[能力]]であっても問題無いし、ダメージを与えた先が[[プレイヤー]]でもクリーチャーでも構わない。[[ブロッカー]]として[[攻撃]]を受け止めたクリーチャーであっても、[[パワー]]が1以上あれば(そして[[アタッカー]]に戦闘ダメージを[[軽減]]されなければ)達成できる。もちろん、ダメージを与えてからこれを[[唱える]]までに[[戦場]]を離れてしまえば生け贄には出来ないが、そこまで厳しい条件では無いだろう。[[先制攻撃]]、[[二段攻撃]]を持つクリーチャーであれば、[[チャンプアタック]]・[[チャンプブロック]]になる戦闘であっても、相手が同様の能力を持ってなければ、反撃を食らう前に生け贄に捧げてしまえて後腐れが無い。
  
 
実際に生け贄に捧げる前に条件を満たすラグがあるのは確かなので、[[構築]]で採用する場合は自由なタイミングで火力を飛ばせるクリーチャーを優先して選んでおきたい。他には[[トークン]]を大量に並べ、[[戦闘]]で討ち取ったり、[[除去]]で吹き飛ばされる心配を減らしておくなんてのも。これ自体は[[ボード・アドバンテージ]]を自ら手放す[[呪文]]なため、[[プレイング]]面でのミスには注意が必要なのも過去の似たようなカードと同様。
 
実際に生け贄に捧げる前に条件を満たすラグがあるのは確かなので、[[構築]]で採用する場合は自由なタイミングで火力を飛ばせるクリーチャーを優先して選んでおきたい。他には[[トークン]]を大量に並べ、[[戦闘]]で討ち取ったり、[[除去]]で吹き飛ばされる心配を減らしておくなんてのも。これ自体は[[ボード・アドバンテージ]]を自ら手放す[[呪文]]なため、[[プレイング]]面でのミスには注意が必要なのも過去の似たようなカードと同様。
10行: 17行:
  
 
*[[追加コスト]]の[[ダメージ]]を与えた[[クリーチャー]]は、それがダメージを与えた[[パーマネント]]がすでに[[戦場]]を離れていても、これがダメージを与えた[[プレイヤー]]がすでに[[ゲーム]]を離れていても関係ない。   
 
*[[追加コスト]]の[[ダメージ]]を与えた[[クリーチャー]]は、それがダメージを与えた[[パーマネント]]がすでに[[戦場]]を離れていても、これがダメージを与えた[[プレイヤー]]がすでに[[ゲーム]]を離れていても関係ない。   
*同系統のクリーチャーをコストとしたドロー呪文は[[祭壇の刈り取り/Altar's Reap]]を参照。
 
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/カルロフ邸殺人事件のレアの2色の非クリーチャー}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE