「原始の力/Primeval Force」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#Card:Primeval Force}}
 
{{#Card:Primeval Force}}
  
[[トリプルシンボル]]の5[[マナ]]8/8[[クリーチャー]]。デメリットとして[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[森]]を3つ[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]なければならない。しかし、[[マナ・クリーチャー]]を擁する[[緑]]にとってはあまり痛手ではないはず。
+
[[トリプルシンボル]]の5[[マナ]]8/8[[クリーチャー]]
 +
デメリットとして[[]]に出たときに[[森]]を3つ[[生け贄]]に捧げなければならない。
 +
しかし、[[マナ加速]]の得意な[[緑]]にとってはあまり痛手ではないはず。
 +
[[トランプル]]ぐらいは欲しかったところか。
  
[[ポータル]]系列には[[アップキープ]]が無いので、[[大地の怒り/Force of Nature]]のようなデメリット付きクリーチャーを作ってみたらこういうデザインになったというところだろう。大地の怒りのような[[アップキープ・コスト]]と比べると、これが[[戦場を離れる|戦場を離れ]]ても森が失われているのは痛いが、[[壌土からの生命/Life from the Loam]]や[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]によるリカバリーが効いたり、[[墓地]]を[[肥やす]]のに一役買ったりと、それなりの利点はある。
+
[[ポータル]]系列には[[アップキープ]]が無いので、[[大地の怒り/Force of Nature]]のようなデメリット付きクリーチャーを作ってみたらこういうデザインになったというところだろう。
 
+
大地の怒りのような[[アップキープ・コスト]]と比べると、これが場を離れても森が失われているのは痛いが、[[壌土からの生命/Life from the Loam]]や[[世界のるつぼ/Crucible of Worlds]]によるリカバリーが効いたり、[[墓地]]を増やすのに一役買ったりと、それなりの利点はある。
*[[第8版]]に[[再録]]されるまでは公式には[[クリーチャー・タイプ]]を持っていなかったが、[[NetRep]]によって[[フォース]]として扱うという裁定が出されていた([http://www.crystalkeep.com/magic/rules/changes/rule-cards-chg-0600.txt 参考])。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE