「吉兆の一角獣/Good-Fortune Unicorn」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Good-Fortune Unicorn}}
 
{{#card:Good-Fortune Unicorn}}
  
後続の味方[[クリーチャー]]に[[+1/+1カウンター]]を[[置く]]クリーチャー。[[柏槙教団のレインジャー/Juniper Order Ranger]]をシンプルにした[[下位種]]と言ったところか。
+
{{未評価|モダンホライゾン}}
 
+
3[[マナ]]2/2と自身の[[マナレシオ]]は最低限だが、後続を[[強化]]する[[能力]]の[[打点]]への貢献は侮れない。例えば3[[ターン]]目にこれ、4ターン目に[[金切るときの声/Battle Screech]]を[[生撃ち]]→[[フラッシュバック]]とスムーズに繋げば、一気に合計[[パワー]]8もの[[フライヤー]]部隊を確保できる。ただし強化できるのは後続だけであるため、[[ゲーム]]の後半に[[引く]]と役に立たないのが欠点か。
+
 
+
[[頑強]]クリーチャー(とできれば[[サクり台]])と組み合わせると[[無限頑強]][[コンボ]]が成立する。特に[[モダンホライゾン]]内に[[朽ちゆくゴブリン/Putrid Goblin]]・[[小型マスティコア/Lesser Masticore]]という2種類の頑強クリーチャーがいるため[[リミテッド]]でコンボが狙えるというのが画期的。[[構築]]視点では無限頑強に使えるコンボパーツは既に多数存在するため今更さほど騒ぐほどではないが、[[ハイランダー]]である[[統率者戦]]などでは1種類の増加は嬉しい後押し。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
13行: 9行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE