「吐息の盗人/Breathstealer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[赤]]の「流動石」シリーズと同じ[[パンプアップ]][[能力]]を持つ[[黒]][[クリーチャー]]。
 
[[赤]]の「流動石」シリーズと同じ[[パンプアップ]][[能力]]を持つ[[黒]][[クリーチャー]]。
  
基本[[サイズ]]は3[[マナ]]で2/2といまひとつだが、[[マナ]]を[[支払う|支払え]]ば3/1にもなれる。これ単体では大した能力では無いとはいえ、[[オーラ]]などで[[タフネス]]を[[強化]]すれば更に[[パワー]]を高められる点は評価できる。
+
基本[[サイズ]]は3[[マナ]]で2/2といまひとつだが、[[マナ]]を払えば3/1にもなれる。これ単体では大した能力では無いとはいえ、[[オーラ]]などで[[タフネス]]を[[強化]]すれば更に[[パワー]]を高められる点は評価できる。
  
[[残忍な影/Feral Shadow]]、[[アーボーグの豹/Urborg Panther]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していれば、これらを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、[[ライブラリー]]から[[夜のスピリット/Spirit of the Night]]を直接[[戦場に出す]]ことができる。
+
[[残忍な影/Feral Shadow]]、[[アーボーグの豹/Urborg Panther]]が場に一緒にいれば、これらを[[生け贄]]にして[[ライブラリー]]から[[夜のスピリット/Spirit of the Night]]を直接場に出すことができる。
  
 
*[[赤]]には同じ性能の[[流動石のシャンブラー/Flowstone Shambler]]がある。
 
*[[赤]]には同じ性能の[[流動石のシャンブラー/Flowstone Shambler]]がある。
*このクリーチャーの[[名前]]を冠した[[カード]]がある([[吐息の盗人の墓所/Breathstealer's Crypt]])。
+
*このクリーチャーの名を冠した[[カード]]がある([[吐息の盗人の墓所/Breathstealer's Crypt]])。
 
+
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
[[アーボーグ/Urborg]]発祥の[[暗殺者]]ギルド。
 
[[アーボーグ/Urborg]]発祥の[[暗殺者]]ギルド。
18行: 17行:
  
 
[[ケアヴェク/Kaervek]]の戦争の時代、この暗殺者ギルドは[[スークアタ/Suq'Ata]]社会へと巧みに入り込んでいる。市民には子供を怖がらせる空想上の存在くらいの認識だが、当時のスークアタ貴族にとっては、ケアヴェク軍よりも大きな脅威であるとさえ言われた。終戦後もそれまでと変わらず、スークアタ社会において影響力を有している。
 
[[ケアヴェク/Kaervek]]の戦争の時代、この暗殺者ギルドは[[スークアタ/Suq'Ata]]社会へと巧みに入り込んでいる。市民には子供を怖がらせる空想上の存在くらいの認識だが、当時のスークアタ貴族にとっては、ケアヴェク軍よりも大きな脅威であるとさえ言われた。終戦後もそれまでと変わらず、スークアタ社会において影響力を有している。
 
 
==登場作品==
 
==登場作品==
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/products/visionsbackstory Visions: The Backstory](公式記事)
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/products/visionsbackstory Visions: The Backstory](公式記事)
24行: 22行:
 
*The Enemy of My Enemy(Encyclopedia Dominiaの掌編)
 
*The Enemy of My Enemy(Encyclopedia Dominiaの掌編)
 
*Breathstealers、Spirit of the Night(Encyclopedia Dominiaの見出し語)
 
*Breathstealers、Spirit of the Night(Encyclopedia Dominiaの見出し語)
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[合体カード (俗称)]]
+
*[[合体カード]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE