「吸血鬼の特使/Vampire Envoy」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vampire Envoy}}
 
{{#card:Vampire Envoy}}
 +
[[タップ]]状態になるたびに[[ライフ]]を得られる、空飛ぶ[[吸血鬼]]の[[同盟者]]。
  
[[タフネス]]寄りの[[P/T]]を持つ[[吸血鬼]]・[[クレリック]]・[[同盟者]]。[[飛行]]と、[[タップ]]状態になるたびに[[ライフ]][[得る]][[能力]]を持つ。
+
[[パワー]]は1だが、3[[マナ]]にして[[飛行]]持ちの[[タフネス]]4は単純に[[コスト・パフォーマンス]]が高い。特に考えずとも[[攻撃]]するたびにライフが得られるので、[[ブロック]]されなければ都合2点ずつライフ差が開いていく。
  
[[パワー]]は低いが、3[[マナ]]にして1/4飛行というスペックは[[ブロッカー]]として頼りになり、能力も相まって[[コスト・パフォーマンス]]は高い。[[攻撃]]するだけでもライフが得られるので、その場合は実質[[絆魂]]持ちのようにも働く。
+
この[[カード]]の真価は他の[[盟友]][[能力]]持ちとの[[シナジー]]であろう。飛行クリーチャーの侵入を阻む[[壁 (俗語)|壁]]としつつ、たとえば[[ズーラポートの鎖魔道士/Zulaport Chainmage]][[オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric]]では更なる[[ライフ・アドバンテージ]]を獲得できる。[[リミテッド]]で使う場合は積極的に狙っていきたい。
 
+
*[[突き抜けの矢/Pathway Arrows]]のようなタップを[[コスト]]とするカードがあれば、盟友でなくともライフを得られる。また[[再生]]も同様で、再生[[効果]]が処理されるとタップされ、やはりライフを得られる。
[[誘発]]条件の特性上、他の[[カード]]との[[シナジー]]を意識するとより強力に運用できる。各種[[盟友]]能力持ちの同盟者はもちろん、[[抵抗者の居住地/Holdout Settlement]]や[[突き抜けの矢/Pathway Arrows]][[再生]]させる手段など、様々な方法で[[ライフ・アドバンテージ]]を獲得できる。[[リミテッド]]では積極的に狙っていきたい。
+
**後者はタップをうっかり忘れがち。能力の[[誘発]]は強制であるため、「ライフを得なかった」という選択肢は無い。
 
+
*再生はタップをうっかり忘れがちなので[[誘発忘れ]]に注意。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE