「咆刃明神/Myojin of Roaring Blades」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Myojin of Roaring Blades}}
 
{{#card:Myojin of Roaring Blades}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち最大3つを対象とする」は「[[任意の対象|最大3つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[神河:輝ける世界統率者デッキ]]の[[明神]][[サイクル]]の[[赤]]。[[能力]]は最大3つまで[[対象]]を選べる[[火力]]。
+
[[神河:輝ける世界統率者デッキ]]の明神[[サイクル]]の[[赤]]。[[能力]]は最大3つまで[[対象]]を選べる[[火力]]。
  
 
合計21点という豪快な火力を飛ばせる攻撃的な[[クリーチャー]]。[[統率者戦]]は[[多人数戦]]が基本なので、能力が[[腐る]]心配も薄い。火力の効率はかなり良好であり、対象1つ辺りの面で見ても[[色拘束]]の問題はあれど[[X火力]]と同等。最悪[[戦場]]に出てすぐに[[除去]]されたとしても、そういう[[ソーサリー]]だったと考えればそう悪い訳ではなく、8[[マナ]]も支払って何もしなかった、とはなりづらい。
 
合計21点という豪快な火力を飛ばせる攻撃的な[[クリーチャー]]。[[統率者戦]]は[[多人数戦]]が基本なので、能力が[[腐る]]心配も薄い。火力の効率はかなり良好であり、対象1つ辺りの面で見ても[[色拘束]]の問題はあれど[[X火力]]と同等。最悪[[戦場]]に出てすぐに[[除去]]されたとしても、そういう[[ソーサリー]]だったと考えればそう悪い訳ではなく、8[[マナ]]も支払って何もしなかった、とはなりづらい。
  
 
短所は明神サイクル全般に言えることだがその[[重い|重さ]]。[[リアニメイト]]などの抜け道が使えない上に[[トリプルシンボル]]の8マナという、[[ダメージ]]同様のド派手さ。他の明神同様、[[サーチ]]や[[マナ加速]]との併用はほぼ必須。それさえパスできれば速効性があり、また無駄になるタイミングもほとんど存在しない強烈なクリーチャーとして存在感を出していける。
 
短所は明神サイクル全般に言えることだがその[[重い|重さ]]。[[リアニメイト]]などの抜け道が使えない上に[[トリプルシンボル]]の8マナという、[[ダメージ]]同様のド派手さ。他の明神同様、[[サーチ]]や[[マナ加速]]との併用はほぼ必須。それさえパスできれば速効性があり、また無駄になるタイミングもほとんど存在しない強烈なクリーチャーとして存在感を出していける。
 
[[倍増の季節/Doubling Season]]系との相性が良く、2枚重ね置きすればカウンターが4個乗り28点、3枚なら56点と[[1ショットキル]]も狙える。
 
  
 
*類似効果に[[切り離す一撃/Sundering Stroke]]があった。そちらは、唱えるのに赤マナ以外が入ると各7点ではなく7点割り振りになる。
 
*類似効果に[[切り離す一撃/Sundering Stroke]]があった。そちらは、唱えるのに赤マナ以外が入ると各7点ではなく7点割り振りになる。
26行: 22行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]([[ブースターパック]]限定カード)
+
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界統率者デッキ]] - [[レア]]([[ブースター]]限定カード)
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE