「善意の騎士/Knight of Grace」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Knight of Grace}}
 
{{#card:Knight of Grace}}
  
[[白騎士/White Knight]]の系譜を継ぐ[[白]]の[[騎士]]。[[プロテクション]]に代わって[[黒]]からの[[呪禁]]を持つ。
+
[[白騎士/White Knight]]の系譜を継ぐ[[白]]の[[騎士]]。[[プロテクション]]に変わって[[黒]]への[[呪禁]]を持つ。
  
2[[マナ]]2/2[[先制攻撃]]という[[ウィニー]]・[[クリーチャー]]として優秀なスペックに加えて、いずれかの[[プレイヤー]]が黒の[[パーマネント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると3/2に強化される。これは[[対戦相手]]だけではなく[[あなた|自分]]でもよいので、[[白黒]]の[[デッキ]]を使っていれば相手の[[色]]を問わずに攻防に優秀な[[サイズ]]となる。
+
2[[マナ]]2/2[[先制攻撃]]という[[ウィニー]]・[[クリーチャー]]として優秀なスペックに加えて、いずれかの[[プレイヤー]]が黒の[[パーマネント]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると3/2に強化される。これは[[対戦相手]]だけではなく[[あなた|自分]]でもよいので、[[白黒]]の[[デッキ]]を使っていれば相手の[[色]]を問わずに攻防に優秀な2マナクリーチャーとなる。
  
 
[[リミテッド]]では悪意の騎士と比べると白には優秀なウィニーが多いため相対的な価値は減ずるものの、自他の色を度外視しても比較的[[軽い|軽量]]クリーチャーであり、優秀な[[カード]]。[[構築]]でも白黒には騎士が多く、[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を活用したデッキを組むなら採用候補になるだろう。
 
[[リミテッド]]では悪意の騎士と比べると白には優秀なウィニーが多いため相対的な価値は減ずるものの、自他の色を度外視しても比較的[[軽い|軽量]]クリーチャーであり、優秀な[[カード]]。[[構築]]でも白黒には騎士が多く、[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]を活用したデッキを組むなら採用候補になるだろう。
  
*白い[[熊 (俗称)|熊]]及び、[[若年の騎士/Youthful Knight]]の[[上位互換]]である。
 
 
*白騎士と同様、対となる[[悪意の騎士/Knight of Malice]]も登場している。ライバルとのシナジーはなかった先輩達と異なり、こちらは[[色拘束]]も薄く、併用することで互いを強化しあえる。
 
*白騎士と同様、対となる[[悪意の騎士/Knight of Malice]]も登場している。ライバルとのシナジーはなかった先輩達と異なり、こちらは[[色拘束]]も薄く、併用することで互いを強化しあえる。
*黒からの呪禁を持つカードに「Grace」とつくのは、[[優雅の声/Voice of Grace]]を始めとする「優雅」サイクルを彷彿とさせる。
+
{{未評価|ドミナリア}}
**日本語版では、悪意の騎士と対になることを優先したためか「善意」と訳されている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0030513/ 『ドミナリア』での話 その2 ](Making Magic [[2018年]]4月23日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0030513/ 『ドミナリア』での話 その2 ](Making Magic [[2018年]]4月23日 [[Mark Rosewater]]著)

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE