「器用なタコ/Crafty Octopus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
|カード名=器用なタコ/Crafty Octopus
 
|カード名=器用なタコ/Crafty Octopus
 
|コスト=(2)(青)
 
|コスト=(2)(青)
|タイプ=宿主・クリーチャー ― タコ・装具工
+
|タイプ=宿主・クリーチャー ― タコ
 
|PT=1/3
 
|PT=1/3
 
|カードテキスト=[このクリーチャーが戦場に出たとき、]このクリーチャーはからくりを1個組み立てる。(あなたのからくりデッキの一番上のカードを、表向きであなたの起動輪いずれかに置く。)
 
|カードテキスト=[このクリーチャーが戦場に出たとき、]このクリーチャーはからくりを1個組み立てる。(あなたのからくりデッキの一番上のカードを、表向きであなたの起動輪いずれかに置く。)
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[宿主]]である[[タコ]]。[[ETB]][[能力]]は[[からくり]]の[[組み立てる|組み立て]]で、[[装具工]]の[[クリーチャー・タイプ]]も持つ。
+
[[宿主]]である[[タコ]]。[[CIP]][[能力]]は[[からくり]]の組み立てで、[[装具工]]の[[クリーチャー・タイプ]]も持つ。
  
 
青を含んだからくり[[デッキ]]を組むなら[[拡張]]を無視しても採用できる。もちろん拡張で何度もからくりを組み立てられるようになればさらに役に立つだろう。[[色]]も合うし[[半鮫半/Half-Shark, Half-|シャークトパス]]とか。
 
青を含んだからくり[[デッキ]]を組むなら[[拡張]]を無視しても採用できる。もちろん拡張で何度もからくりを組み立てられるようになればさらに役に立つだろう。[[色]]も合うし[[半鮫半/Half-Shark, Half-|シャークトパス]]とか。
 +
 +
*[[ハンド・アドバンテージ]]の代わりにからくりを組み立てられる、宿主となった[[海門の神官/Sea Gate Oracle]]とも見ることができる。[[アドバンテージ]]の面では同じで、こちらは拡張を合わせることでさらなるアドバンテージを稼ぐことができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE