「執着的探訪/Curious Obsession」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Curious Obsession}}
 
{{#card:Curious Obsession}}
  
[[好奇心/Curiosity]]亜種。[[戦闘ダメージ]]限定で、[[攻撃]]しなかった場合に[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られる[[ペナルティ能力|ペナルティ]]があるものの、+1/+1[[修整]]が入る。
+
[[好奇心/Curiosity]]亜種。[[戦闘ダメージ]]限定で、[[攻撃]]しなかった場合に[[生け贄に捧げる|生贄に捧げ]]られる[[ペナルティ能力|ペナルティ]]があるものの、+1/+1[[修整]]が入る。
  
この手の[[オーラ]]の中で[[サイズ]]にボーナスが付くのは珍しい。[[コンボ]]に使うよりも最序盤から積極的に攻撃していくことで継続的に[[ハンド・アドバンテージ]]を得るカードと言える。1[[マナ]]と[[軽い]]のも嬉しいところで、[[構築]]ではこのカードを軽量の回避能力持ちクリーチャーに装備し、ダメージと[[手札]]を稼ぎながら[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を構える[[クロック・パーミッション]]デッキが開発されており、現在もヒストリックやパイオニアで一定の存在感を示している。
+
この手の[[オーラ]]の中で[[サイズ]]にボーナスが付くのは珍しい。[[コンボ]]に使うよりも積極的に攻撃していくことで継続的に[[ハンド・アドバンテージ]]を得るカードと言える。1[[マナ]]と[[軽い]]のも嬉しいところで、[[構築]]では[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を構えながらダメージと[[手札]]を稼ぐ、[[クロック・パーミッション]]戦略に合致している。[[イクサラン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では[[マーフォーク (デッキ)|マーフォークデッキ]]や[[呪禁オーラ]]に投入される。[[ドミナリア]]発売後は[[青単テンポ]]の基本パーツともなっている。[[ラヴニカの献身]]期には[[青黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期|スゥルタイ・ミッドレンジ]]が対処し切れないほど早期に出ることができる[[置物]]としての性質があった<ref name="mana2020">『マナバーン2020』(ホビージャパン、2019年12月20日初版)p.36 ISBN 9784798620862</ref>。
修整を活かし、複数の執着的探訪を1体に集中してエンチャントすることでクロックパーミッションが苦手とする中型クリーチャーを強引に突破しうる点や、2枚以上の執着的探訪を装備すれば天敵のショックから逃れられる点は他の類型カードにはない強みといえる。
+
 
+
[[イクサラン・ブロック]]期の[[スタンダード]]では[[マーフォーク (デッキ)|マーフォークデッキ]]や[[呪禁オーラ]]に投入される。[[ドミナリア]]発売後は[[青単テンポ#カラデシュ・ブロック〜基本セット2019期|青単テンポ]]の基本パーツともなっている。
+
 
+
[[パイオニア]]では上記の青単テンポに近い構造を持つ[[スピリット (デッキ)#パイオニア|青単スピリット]]で採用される。
+
  
 
[[リミテッド]]でも優秀。特に同[[セット]]の[[霧まといの川守り/Mist-Cloaked Herald]]との組み合わせは[[コモン]]と[[アンコモン]]で揃いやすく、2[[ターン]]目から[[アドバンテージ]]・エンジンとして機能する。
 
[[リミテッド]]でも優秀。特に同[[セット]]の[[霧まといの川守り/Mist-Cloaked Herald]]との組み合わせは[[コモン]]と[[アンコモン]]で揃いやすく、2[[ターン]]目から[[アドバンテージ]]・エンジンとして機能する。
  
 
*生け贄に捧げられる条件は[[激怒/See Red]]と共通。必ずしも執着的探訪を付けられたクリーチャーが攻撃する必要はない。[[あなた]]がその[[ターン]]中にいずれかのクリーチャーで攻撃していれば、執着的探訪を生け贄に捧げる必要はない。
 
*生け贄に捧げられる条件は[[激怒/See Red]]と共通。必ずしも執着的探訪を付けられたクリーチャーが攻撃する必要はない。[[あなた]]がその[[ターン]]中にいずれかのクリーチャーで攻撃していれば、執着的探訪を生け贄に捧げる必要はない。
 +
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE