「堆石堤/Terminal Moraine」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Terminal Moraine}}
 
{{#card:Terminal Moraine}}
  
[[基本土地]][[サーチ]]できる[[土地]]。[[フェッチランド]]の一種。
+
[[基本土地]]をどれでも[[サーチ]]出来る[[土地]]。[[フェッチランド]]の仲間と言って良い。
  
欠点は、[[起動]]に[[マナ]]がかかる点、[[戦場に出す]]土地が[[タップイン]]である点だろう。自身も[[無色マナ]]を出せるので[[色拘束]]が緩い[[デッキ]]でなら使いやすいが、その場合は「[[色マナ]]の安定化」という土地サーチの特徴とは噛み合わない。[[デッキ圧縮]]目的で無色マナが多く出るデッキに積むのもひとつの手段だろうか。[[リミテッド]]なら安定性の向上に一役買い、何も考えずに投入できる。
+
欠点は[[起動]]に[[マナ]]がかかる点、出した土地が[[タップイン]]である点だろう。
 +
自身も[[無色]]マナを出せるので[[色拘束]]が緩い[[デッキ]]でなら使いやすいが、その場合は「[[色マナ]]の安定化」という土地サーチの特徴とは噛み合わない。
 +
[[デッキ圧縮]]目的で無色マナが多く出るデッキに積むのもひとつの手段だろうか。
 +
[[リミテッド]]なら安定性の向上に一役買い、何も考えずに投入できる。
  
[[パーミッション]]系でなら[[対戦相手]][[終了ステップ]]に余ったマナで起動できるのでそこまで悪くない。惜しむらくは、当時の[[打ち消す|カウンター]][[呪文]]は色拘束がきつかったということだろう。
+
また、[[パーミッション]]系でなら相手[[ターン]]の終了時に余ったマナで起動できるのでそこまで悪くない。
 +
惜しむらくは当時の[[カウンター]][[呪文]][[色拘束]]がきつかったという事だろう。
  
*過去の[[基本土地タイプ]]を参照していたフェッチランドと違い、[[デュアルランド]]や[[ショックランド]]はサーチできない。
+
*フェッチランドと違い、[[デュアルランド]]や[[ショックランド]]を取ってくることが出来ない。
 
+
*[[アーティファクト]]にすると[[旅人のガラクタ/Wayfarer's Bauble]]
==関連カード==
+
*後に似たような性能の[[広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse]]が登場。あちらは起動にマナを要しないが、代わりに自分ではマナが出せなくなっている。
*[[旅人のガラクタ/Wayfarer's Bauble]] - [[アーティファクト]]版。([[フィフス・ドーン]])
+
*[[広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse]] - 直系の[[リメイク]]。[[起動コスト]]に[[マナ]]を要しないが、[[マナ能力]]を持たない。([[時のらせん]])
+
**広漠なる変幻地の亜種はそちらの項を参照。
+
*[[全景]][[サイクル]] - 起動コストが1マナ[[軽い]]代わりに持って来られる土地が3種類に限定されている。([[アラーラの断片]])
+
*[[ねじれ地帯/Warped Landscape]] - [[同型再版]]。([[イニストラードを覆う影]])
+
*[[ホビット庄の段々畑/Shire Terrace]] - 起動コスト(1),(T)。堆石堤と全景サイクルの[[上位互換]]。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
+
**[[有望な鉱脈/Promising Vein]] - [[洞窟]]の[[土地タイプ]]を持つホビット庄の段々畑。([[イクサラン:失われし洞窟]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[非マナ能力を持つ土地]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
*[[土地サーチカード]]
+
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE