「堕落」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
{{新製品}}
 
{{Otheruses|[[毒カウンター]]を参照する[[能力語]]|[[ウルザズ・サーガ]]初出の[[黒]]の[[ソーサリー]]|堕落/Corrupt}}
 
{{Otheruses|[[毒カウンター]]を参照する[[能力語]]|[[ウルザズ・サーガ]]初出の[[黒]]の[[ソーサリー]]|堕落/Corrupt}}
  
 
'''堕落'''(だらく)/''Corrupted''は、[[能力語]]の一種。[[ファイレクシア:完全なる統一]]および[[ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]]で初登場した。
 
'''堕落'''(だらく)/''Corrupted''は、[[能力語]]の一種。[[ファイレクシア:完全なる統一]]および[[ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]]で初登場した。
 
==解説==
 
==解説==
{{#card:Apostle of Invasion}}
+
{{カードテキスト
{{#card:Anoint with Affliction}}
+
|カード名=Apostle of Invasion / 侵略の使徒
 +
|コスト= (4)(白)(白)
 +
|タイプ=クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 天使(Angel)
 +
|カードテキスト=飛行<br/>堕落 ― 対戦相手1人が3個以上の毒(poison)カウンターを持っているかぎり、侵略の使徒は二段攻撃を持つ。
 +
|PT=4/4
 +
|Gathererid=
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Anoint with Affliction / 苦痛ある選定
 +
|コスト= (1)(黒)
 +
|タイプ=インスタント
 +
|カードテキスト=クリーチャー1体を対象とする。それのマナ総量が3以下であるなら、それを追放する。<br/>堕落 ― 対戦相手1人が3個以上の毒(poison)カウンターを持っているなら、代わりにそれを追放する。
 +
|PT=
 +
|Gathererid=
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
<!--whisper対応し次第コメントアウト解除 {{#card:Apostle of Invasion}}
 +
{{#card:Anoint with Affliction}} -->
  
 
[[対戦相手]]1人が3個以上の[[毒カウンター]]を持つことを参照する[[能力語]]である。
 
[[対戦相手]]1人が3個以上の[[毒カウンター]]を持つことを参照する[[能力語]]である。
12行: 31行:
 
===ルール===
 
===ルール===
 
*[[多人数戦]]においては、毒カウンターを3個以上持つ[[対戦相手]]が1人でもいれば条件を満たす。
 
*[[多人数戦]]においては、毒カウンターを3個以上持つ[[対戦相手]]が1人でもいれば条件を満たす。
**[[苦痛ある選定/Anoint with Affliction]]のように、コントローラーにのみ言及して他の対戦相手が条件を満たしても無意味な場合もある。
 
 
*堕落が[[起動型能力]]の場合、条件をチェックするのは能力を[[起動]]する際だけである。起動した後条件が満たされなくなっても、すでに起動した能力に影響はない(例:[[種子中枢/The Seedcore]])。
 
*堕落が[[起動型能力]]の場合、条件をチェックするのは能力を[[起動]]する際だけである。起動した後条件が満たされなくなっても、すでに起動した能力に影響はない(例:[[種子中枢/The Seedcore]])。
 
*堕落が[[誘発型能力]]の場合、[[if節ルール]]が適用される。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、満たしていないなら解決しても能力は何もしない(例:[[切歯の滑空機/Incisor Glider]])。
 
*堕落が[[誘発型能力]]の場合、[[if節ルール]]が適用される。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、満たしていないなら解決しても能力は何もしない(例:[[切歯の滑空機/Incisor Glider]])。
 
*堕落が[[呪文能力]]の場合、[[解決]]時にのみ条件をチェックする。呪文を[[唱える|唱えた]]時点で条件を満たしていなくても、解決時に毒カウンターが3つ以上であれば追加効果を発揮する。逆に、解決時に条件を満たしていなければ追加効果を発揮しない(例:[[苦痛ある選定/Anoint with Affliction]])。
 
*堕落が[[呪文能力]]の場合、[[解決]]時にのみ条件をチェックする。呪文を[[唱える|唱えた]]時点で条件を満たしていなくても、解決時に毒カウンターが3つ以上であれば追加効果を発揮する。逆に、解決時に条件を満たしていなければ追加効果を発揮しない(例:[[苦痛ある選定/Anoint with Affliction]])。
 
*堕落が呪文を[[唱える]]際に機能する[[常在型能力]]である場合、その呪文が[[スタック]]に置かれた後に堕落の条件を満たさなくなっても唱える際の[[コスト]]や唱えるルールには影響を及ぼさない(例:[[歪められた好奇心/Distorted Curiosity]]、参考:{{CR|601.2f}}、{{CR|601.5}})。
 
*堕落が呪文を[[唱える]]際に機能する[[常在型能力]]である場合、その呪文が[[スタック]]に置かれた後に堕落の条件を満たさなくなっても唱える際の[[コスト]]や唱えるルールには影響を及ぼさない(例:[[歪められた好奇心/Distorted Curiosity]]、参考:{{CR|601.2f}}、{{CR|601.5}})。
 
 
==開発秘話==
 
==開発秘話==
 
[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]再訪にあたり[[毒カウンター]]を再登場させることが決まったが、毒カウンターによる[[勝利]]を狙うカードと[[ダメージ]]による勝利を狙うカードの間に[[シナジー]]が薄いという[[ミラディンの傷跡ブロック]]と似た問題点が浮かび上がった。そこで、毒カウンターの「全か無か」感を減らすため、毒を[[勝利条件]]としてだけではなく能力の強化条件として使う堕落メカニズムが生み出された<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/phyrexia-all-will-be-one-direction-part-1 Phyrexia: All Will Be One Direction, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036614/ 『ファイレクシア:完全なる統一』方的な話 その1]([[Making Magic]] [[2023年]]1月17日 [[Mark Rosewater]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/phyrexia-all-will-be-one-direction-part-2 Phyrexia: All Will Be One Direction, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036633/ 『ファイレクシア:完全なる統一』方的な話 その2](Making Magic [[2023年]]1月23日 Mark Rosewater著)</ref>。
 
[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]再訪にあたり[[毒カウンター]]を再登場させることが決まったが、毒カウンターによる[[勝利]]を狙うカードと[[ダメージ]]による勝利を狙うカードの間に[[シナジー]]が薄いという[[ミラディンの傷跡ブロック]]と似た問題点が浮かび上がった。そこで、毒カウンターの「全か無か」感を減らすため、毒を[[勝利条件]]としてだけではなく能力の強化条件として使う堕落メカニズムが生み出された<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/phyrexia-all-will-be-one-direction-part-1 Phyrexia: All Will Be One Direction, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036614/ 『ファイレクシア:完全なる統一』方的な話 その1]([[Making Magic]] [[2023年]]1月17日 [[Mark Rosewater]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/phyrexia-all-will-be-one-direction-part-2 Phyrexia: All Will Be One Direction, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0036633/ 『ファイレクシア:完全なる統一』方的な話 その2](Making Magic [[2023年]]1月23日 Mark Rosewater著)</ref>。
24行: 41行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/phyrexia-all-will-be-one-mechanics Phyrexia: All Will Be One Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036621/ 『ファイレクシア:完全なる統一』のメカニズム](Feature [[2023年]]1月17日 [[Matt Tabak]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/phyrexia-all-will-be-one-mechanics Phyrexia: All Will Be One Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0036621/ 『ファイレクシア:完全なる統一』のメカニズム](Feature [[2023年]]1月17日 [[Matt Tabak]]著)
*{{WHISPER検索/英語オラクル|Corrupted - |堕落(Corrupted)}}
+
<!-- *{{WHISPER検索/英語オラクル|Corrupted|堕落(Corrupted)}} -->
 
*[[毒カウンター]]
 
*[[毒カウンター]]
 
*[[能力語]]
 
*[[能力語]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
[[Category:能力語|たらく]]
 
[[Category:能力語|たらく]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE