「報復するものオロス/Oros, the Avenger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Oros, the Avenger}}
 
{{#card:Oros, the Avenger}}
  
[[次元の混乱]]で登場した[[伝説の]][[ドラゴン]][[サイクル#カード群|サイクル]]の1体。[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]が通ると、すべての[[クリーチャー]][[太陽の槍/Sunlance]]が降り注ぐ。
+
[[次元の混乱]]で登場した[[伝説の]][[ドラゴン]][[サイクル]]の1匹。[[ダメージ]]が通ると、[[クリーチャー]]全てに[[太陽の槍/Sunlance]]
  
中心の[[色]]である[[白]]以外の[[クリーチャー]]はほぼ一掃できそうである。「報復」どころの騒ぎではない。[[黒]]が入っているため[[恐怖/Terror]]系[[除去]]への[[除去耐性]]を持ち、[[突然の死/Sudden Death]]でも止まらない[[タフネス]]も持つ。また、[[青]]が入っていないために[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]の[[プロテクション]]に引っかからない点も見逃せない(これと[[収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester]]以外の3体は引っかかる)。
+
中心の[[色]]である[[白]]以外の[[クリーチャー]]はほぼ一掃できそうである。「報復」どころの騒ぎではない。[[黒]]が入っている為[[除去]]にも若干の耐性を持ち、[[突然の死/Sudden Death]]でも止まらない[[タフネス]]も持つ。また、[[青]]が入っていないために[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]の[[プロテクション]]に引っかからない点も見逃せない。
  
[[リミテッド]]ではもちろん、[[構築]]でも、このクラスのクリーチャーを出しても[[ウィニー]]に押し負けるという場面は(特に[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では)割とよく見られる光景なので、自身でそのような状況を覆す事のできるこの能力はなかなか強力なものであるといってよい。
+
[[リミテッド]]ではもちろん、[[構築]]でも、このクラスのクリーチャーを出しても[[ウィニー]]に押し負けるという場面は(特に[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では)割とよく見られる光景なので、自身でそのような状況を覆す事のできるこの能力はなかなか強力なものであるといって良い。
  
[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]のように、コントロールデッキでの活躍が期待できる。ただ、[[次元の混乱]]発売直前の[[スタンダード]]では、[[ウィニー]]といえば白のクリーチャーを中心とした[[ボロスウィニー]]が主流である。また構成3色はいずれも[[プロテクション]]を受けやすい色であり、[[ストロームガルドの十字軍/Stromgald Crusader]]や[[血騎士/Blood Knight]]なども討ち漏らしてしまう。うまく[[戦場に出す|戦場に出せ]]たとしても活躍できるかは未知数であり、今後の[[メタゲーム]]次第といったところだろうか。
+
[[追放するものドロマー/Dromar, the Banisher]]のように、コントロールデッキでの活躍が期待できる。ただ、[[次元の混乱]]発売直前の[[スタンダード]]では、[[ウィニー]]といえば白いクリーチャーを中心とした[[ボロスウィニー]]が主流である。また白黒赤はいずれも[[プロテクション]]を受けやすい色であり、[[ストロームガルドの十字軍/Stromgald Crusader]]や[[血騎士/Blood Knight]]なども討ち漏らしてしまう。うまく[[戦場]]に出せたとしても活躍できるかは未知数であり、今後の[[メタ]]次第といったところだろうか。
  
 
*[[次元の混乱]]の[[プレリリース・カード]]([[プレリリース・トーナメント]]版)。画像は下記リンク参照。
 
*[[次元の混乱]]の[[プレリリース・カード]]([[プレリリース・トーナメント]]版)。画像は下記リンク参照。
21行: 21行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[時のらせんブロックのその他のキャラクター#オロス/Oros|オロス/Oros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[時のらせんブロックのその他のキャラクター#オロス/Oros|オロス/Oros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/planar-chaos-prerelease-card-2007-01-16 Planar Chaos Prerelease Card]([[WotC]]、 Magic Arcana 2007年1月16日)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1249 Planar Chaos Prerelease Card]([[WotC]]、 Magic Arcana)
*[http://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/wallpapers/Wallpaper_PlanarChaos3_1280x1024.jpg 壁紙]
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/planarchaos/week3wallpaper 壁紙]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE