「塚山出土の太刀/Barrow-Blade」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Barrow-Blade}}
 
{{#card:Barrow-Blade}}
  
[[戦闘]]で相対する相手の[[能力]]を失わせる[[装備品]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
[[先制攻撃]]や[[接死]]などを無効化できるほか、[[常在型能力]]で[[P/T]]を定義していたり[[強化]]している相手ならその恩恵もかき消してしまう。[[修整]]値は少ないものの[[マナ・コスト]]も[[装備]][[コスト]]も[[軽く]]取り回しやすい。[[東方人の先陣/Easterling Vanguard]]や[[イシリアンのカワセミ/Ithilien Kingfisher]]といった[[死亡誘発]]も無力化でき、[[色]]も選ばないため優秀な装備品。
+
 
+
*能力を失わせる効果の「その[[クリーチャー]]」とは[[装備]]側ではなく、戦闘する相手側である。よって大半の場合はメリット能力である(相手側のデメリット能力を失わせる場合もあるが)。
+
*クリーチャーの「このクリーチャーが[[ブロック]]するたび/ブロックされるたび」の[[誘発型能力]]は妨害することができない。能力を失わせても、既に[[スタック]]に置かれている能力には影響はない。
+
*[[柳じじい/Old Man Willow]]のような[[特性定義能力]]で[[P/T]]を定めているクリーチャーが能力を失ったら、その定義されているP/Tは未定義であり0になる。他に[[タフネス]]を[[修整]]している[[効果]]が無いなら[[状況起因処理]]で[[墓地]]に置かれる。
+
 
+
==ストーリー==
+
[[ボジューカの沼/Bojuka Bog#王国と遺物|塚山丘陵/Barrow-Downs]]の副葬品となっていた剣({{Gatherer|id=618372}})。塚人/Barrow-Wightを撃退したホビット/Hobbit達は四振りをそれぞれ持っていくことになった。
+
 
+
実は北方で鍛えられた代物で、邪悪なものを払う力を持つ。[[オーク]]などは触れただけで肌が焼けてしまう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE