「外套と短剣/Cloak and Dagger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:外套と短剣}}
 
{{#card:外套と短剣}}
  
[[モーニングタイド]]で登場した[[部族]][[装備品]]の[[ならず者]]版。[[パワー]]を[[強化]]し、[[被覆]]を与える。
+
[[モーニングタイド]]で登場した[[部族]][[装備品]]の[[ならず者]]版。[[パワー]]強化と[[被覆]]を与える。
  
被覆が付与されるため[[除去]]されにくくなるが、代わりに自分が強化[[呪文]]をかけることもできない。[[サイズ]][[修整]]もパワーだけであり、[[頭でっかち]]や小粒な[[クリーチャー]]の多いならず者ではそのままだと相打ちを取られやすい。
+
[[被覆]]が付与されるため相手に除去されにくくなるが、代わりに自分が強化呪文をかける事もできない。[[サイズ]][[修整]]もパワーだけであり、頭でっかちや小粒な[[クリーチャー]]の多いならず者ではそのままだと相打ちを取られやすい。
  
これを使う[[デッキ]]は大抵ならず者の[[部族 (俗称)|部族]]デッキであろうから、パワー上昇+[[除去耐性]]を最大限発揮できるように、[[飛行]]や[[畏怖]]などの[[回避能力]]を持つクリーチャーや、[[婆の密告者/Auntie's Snitch]]のような復活可能なクリーチャーと組み合わせるべきだろう。特に回避能力を持つクリーチャーは[[徘徊]]を持つカード、特に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなかったならず者を強化する[[臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit]]とも相性が良い。
+
これを使うデッキは大抵[[ならず者]]の部族デッキであろうから、パワー上昇+除去にかかりにくくなる特性を最大限発揮出来るように、[[飛行]]や[[畏怖]]などの[[回避能力]]を持つクリーチャーや、[[婆の密告者/Auntie's Snitch]]のような復活可能なクリーチャーと組み合わせるべきだろう。特に回避能力を持つクリーチャーは[[徘徊]]を持つカード、特に[[ブロック]]されなかったならず者を強化する[[臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit]]とも相性が良い。
  
[[リミテッド]]では、繰りかえし使用可能な強化カードということで高得点。前述の通り、回避能力を持つクリーチャーに[[装備]]すれば[[対戦相手]]は対処に苦慮するだろう。ただし、被覆により、ならず者が[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[誘発]]する[[能力]]によらなければ同じクリーチャーに2つ以上つけることはできない。できれば併用が望ましい。
+
[[リミテッド]]では、繰りかえし使用可能な修整カードということで高得点。前述の通り、回避能力を持つクリーチャーに付ければ相手は対処に苦慮するだろう。ただし、[[被覆]]の効果により、ならず者が場に出たときに誘発する能力によらなければ同じクリーチャーに2つ以上付けることはできない。できれば併用が望ましい。
 
+
*「[[Wikipedia:ja:外套と短剣|外套と短剣/Cloak and Dagger]]」とは、スパイ・暗殺・ミステリーといった要素のあるシチュエーションを指す言い回し。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE