「大ダコ/Giant Octopus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
大型の[[ヴィザードリックス/Vizzerdrix]]と一緒に、[[第8版]]や[[第9版]]で入門セット用の[[クリーチャー]]を務めている。
 
大型の[[ヴィザードリックス/Vizzerdrix]]と一緒に、[[第8版]]や[[第9版]]で入門セット用の[[クリーチャー]]を務めている。
  
[[リミテッド]]では青の地上戦力としては貴重。但し[[角海亀/Horned Turtle]]に止められてしまうサイズのため、そこまで優秀というわけでもない。ただし、[[ブースターパック]]から出てくるのは[[第7版]]と[[ポータル]]、[[スターター]]のみなので、現在はリミテッドでの活躍を見るのもまれだろう。
+
[[リミテッド]]では青の地上戦力としては貴重。但し[[角海亀/Horned Turtle]]に止められてしまうサイズのため、そこまで優秀というわけでもない。ただし、[[ブースター]]から出てくるのは[[第7版]]と[[ポータル]]、[[スターター]]のみなので、現在は[[リミテッド]]での活躍を見るのもまれだろう。
  
*[[上位互換]]に[[幻影獣/Phantom Monster]][[原初のプラズマ/Primal Plasma]]などがいる。
+
*[[上位互換]]に[[幻影獣/Phantom Monster]][[原初のプラズマ/Primal Plasma]]がいる。
*初の[[タコ]][[ゼンディカー]]で[[潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker]]が登場するまでは([[多相]]などを除き)これがタコの[[クリーチャー・タイプ]]を持つ唯一の[[カード]]であった。現在では他にも同族が登場している。[[タコ]]の項も参照。
+
*[[モーニングタイド]]現在、[[タコ]]という[[クリーチャー・タイプ]]を持つカードは実質これのみ。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE