「大霊堂の王、ゲス/Geth, Lord of the Vault」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ミラディン]]でも登場した[[ゲス/Geth]]の[[カード]]化。[[屍術師/Necromancer]]らしく、[[対戦相手]]の[[墓地]]にある[[クリーチャー]]や[[アーティファクト]]を使役できる。
 
[[ミラディン]]でも登場した[[ゲス/Geth]]の[[カード]]化。[[屍術師/Necromancer]]らしく、[[対戦相手]]の[[墓地]]にある[[クリーチャー]]や[[アーティファクト]]を使役できる。
  
かなりの[[カード・アドバンテージ]]を稼げる[[起動型能力]]がとにかく強力。[[重い]]強力[[カード]]を奪うには相応の[[マナ]]が必要になるが、[[軽い]]カードをいくつも奪うだけでも十分な[[アドバンテージ]]になる。さらに起動型能力は同時に[[ライブラリー]]も[[削る]]ことができるため、[[ライブラリーアウト]]を狙えるのはもちろん、次々に奪う候補が増えていくのが凶悪。能力は[[タップ]]が不要で、[[威嚇]]と高い[[サイズ]]も持つため、自身も積極的に[[攻撃]]に参加できる。
+
かなりの[[カード・アドバンテージ]]を稼げる[[起動型能力]]がとにかく強力。[[重い]]強力[[カード]]を奪うには相応の[[マナ]]が必要になるが、[[軽い]]カードをいくつも奪うだけでも十分な[[アドバンテージ]]になる。さらに起動型能力は同時に[[ライブラリー]]も[[削る]]ことができるため、[[ライブラリーアウト]]を狙えるのはもちろん、次々に奪う候補が増えていくのが凶悪。[[威嚇]]と高い[[サイズ]]も持つため、戦況次第では[[攻撃]]に参加してもよいだろう。
 
+
*墓地のカードを[[対象]]に取る必要があるため、対戦相手の墓地が0枚もしくはアーティファクト・カードやクリーチャー・カードが1枚もない状態から墓地を[[肥やす]]ためだけに[[能力]]を[[起動]]することはできない。
+
*[[コスト]]・サイズ・[[回避能力]]持ちである点・タップ不要のX枚[[ライブラリー破壊]][[能力]]など、どことなく[[妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae]]を髣髴とさせる。
+
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
+
 
+
==関連カード==
+
{{同一の存在を表すカード/ゲス}}
+
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
詳細は[[ゲス/Geth]]を参照。
 
詳細は[[ゲス/Geth]]を参照。
  
==参考==
+
==参考==  
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/phyrexia-and-vaultlord-2010-09-07 Phyrexia and the Vaultlord] / [https://web.archive.org/web/20150608031320/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/008390 ファイレクシアと大霊堂の王(Internet Archive)] ([[WotC]]、文:[[Doug Beyer]])
+
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[神話レア]]
*[[ライブラリー破壊カード]]
+
*[[リアニメイトカード]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ファイレクシア陣営 - [[神話レア]]
+
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[神話レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE