「宴の進行役/Master of Ceremonies」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[対戦相手]]と[[あなた]]に、平等に恩恵を与える[[サイ]]・[[ドルイド]]。[[統率者戦]]向けの[[セット]]に収録された[[カード]]らしく、各対戦相手ごとに選択させる。
 
[[対戦相手]]と[[あなた]]に、平等に恩恵を与える[[サイ]]・[[ドルイド]]。[[統率者戦]]向けの[[セット]]に収録された[[カード]]らしく、各対戦相手ごとに選択させる。
  
他の[[プレイヤー]]はそれぞれ1つしか恩恵を受けられないのに対して、自分は対戦相手の数だけ恩恵を重ねられる。[[宝物]]、[[クリーチャー]]・[[トークン]]、[[手札]]と[[腐る]]心配をまずしなくてよい[[リソース]]を生み出すので、序盤のうちに出した上で維持できれば相当量の[[アドバンテージ]]を得られるだろう。反面、分かりやすいアドバンテージを得られる分やや[[除去]]の的になりやすい。相手にも恩恵を与えるため、[[事故]]気味の対戦相手がいればそのプレイヤーからのアシストが発生しうる分、一方的に恩恵を受ける[[カード]]よりは場持ちは良好と言えるだろうか。
+
他の[[プレイヤー]]はそれぞれ1つしか恩恵を受けられないのに対して、自分は対戦相手の数だけ恩恵を重ねられる。[[宝物]]、[[クリーチャー]]・[[トークン]]、[[手札]]と[[腐る]]心配をまずしなくてよい[[パーマネント]]を生み出すので、序盤のうちに出した上で維持できれば相当量の[[アドバンテージ]]を得られるだろう。反面、分かりやすいアドバンテージを得られる分やや[[除去]]の的になりやすい。相手にも恩恵を与えるため、[[事故]]気味の対戦相手がいればそのプレイヤーからのアシストが発生しうる分、一方的に恩恵を受ける[[カード]]よりは場持ちは良好と言えるだろうか。
  
 
[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に最終的な選択権のあるカード]]である点は忘れずに。如何に腐りづらいとはいえ、例えば既に展開を終え、[[マナ]]に困らない状況では宝物は蛇足になりやすいし、トークンも[[全体強化]]を使う相手がいる場合、結果的にそちらの方が大きな恩恵を受けることになる。また[[統率者]]に指定できないので、戦術面をこれに依存しきると[[追放]]などで対処されたり、統率者以外に[[サーチ]]手段を頼っている場合に事故に繋がる。[[X]][[呪文]]を搭載したり、自分から全体強化を使う[[ビートダウン]]が組まれた場合に後から入るタイプのクリーチャーと言える。
 
[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に最終的な選択権のあるカード]]である点は忘れずに。如何に腐りづらいとはいえ、例えば既に展開を終え、[[マナ]]に困らない状況では宝物は蛇足になりやすいし、トークンも[[全体強化]]を使う相手がいる場合、結果的にそちらの方が大きな恩恵を受けることになる。また[[統率者]]に指定できないので、戦術面をこれに依存しきると[[追放]]などで対処されたり、統率者以外に[[サーチ]]手段を頼っている場合に事故に繋がる。[[X]][[呪文]]を搭載したり、自分から全体強化を使う[[ビートダウン]]が組まれた場合に後から入るタイプのクリーチャーと言える。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE