「対置/Juxtapose」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Juxtapose}}
 
{{#card:Juxtapose}}
  
[[パーマネント]]の[[コントロール]]を[[交換]]する[[呪文]]。[[あなた|自分]]の一番[[重い]][[クリーチャー]]と[[アーティファクト]]各1つずつを、他の[[プレイヤー]]の同条件のものとそれぞれ交換する。
+
[[パーマネント]]の[[コントロール]]を[[交換]]する[[呪文]]。
 +
自分の一番重い[[クリーチャー]]と[[アーティファクト]]各1枚ずつを、相手の同条件の2枚と交換する。
  
交換するものが[[マナ・コスト]]によって決まってしまうので、使う際には注意が必要。基本的に「いらないものをあげる」のがやりたいことのはずなので、そこまで考慮して[[デッキ]]を組まないとただの自爆[[カード]]になりかねない。例えば、こちらの[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]と[[対戦相手]]の[[大地の怒り/Force of Nature]]を交換するような愚は犯さないように。
+
交換対象が[[マナ・コスト]]によって決まってしまうので、使う際には注意が必要。
 +
基本的に『いらないものをあげる』のがやりたいことのはずなので、そこまで考慮して[[デッキ]]を組まないとただの自爆カードになりかねない。
 +
例えば、こちらの[[マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn]]と相手の[[大地の怒り/Force of Nature]]を交換するような愚は犯さないように。
  
*交換するパーマネントは[[解決]]時に選ぶので、これを[[唱える]]のに[[対応して]]交換するつもりだった「くず」を[[除去]]されたりすると、大事なものを渡す羽目になる。
+
*交換する物件はこれの[[解決]]時に選ぶので、これの使用に[[対応して]]交換するつもりだった『くず』を[[除去]]されたりすると、大事なものを渡す羽目になる。
*マナ・コストの大小をきちんと考えて、[[命令の光/Ray of Command]]などで一時的に対戦相手の[[クリーチャー]]を奪った上で使えば、最終的に対戦相手の最大クリーチャーだけを手に入れられるだろう。2枚のカードを使ってまでやる価値があるかどうかは微妙ではあるが。
+
*マナ・コストの大小をきちんと考えて、[[命令の光/Ray of Command]]などで一時的に相手の[[クリーチャー]]を奪った上で使えば、最終的に相手の最大クリーチャーだけを手に入れられるだろう。
 +
2枚のカードを使ってまでやる価値があるかどうかは微妙ではあるが。
 
*[[消散]]切れ間際の[[衝撃のマーフォーク/Jolting Merfolk]]や[[錆びゆくゴーレム/Rusting Golem]]を交換に出してかっぱらうデッキがあった。
 
*[[消散]]切れ間際の[[衝撃のマーフォーク/Jolting Merfolk]]や[[錆びゆくゴーレム/Rusting Golem]]を交換に出してかっぱらうデッキがあった。
*[[軽蔑する利己主義者/Scornful Egotist]]と交換すれば痛くも痒くもない。
+
*[[軽蔑する利己主義者/Scornful Egotist]]と交換すれば痛くも痒くもないだろうが、少し物悲しい気分になる。
*相手に渡したものを[[刻印/Brand]]で奪い返す[[ブランドオークション]]において、[[軽い]][[泥棒の競り/Thieves' Auction]]として採用できる。
+
  
==ストーリー==
+
==参考==
'''対置'''/''Juxtapose''はコミックで登場している。[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の[[Ravidel|Ravidel(ラヴィデル)]]はこの魔法を使って、自分の所有する[[Reflecting Mirror#ストーリー|テイザーの鏡]]を、[[クリスティナ/Kristina]]の3種の[[モックス/Mox]]([[Mox Sapphire#ストーリー|サファイア]]、[[Mox Jet#ストーリー|ジェット]]、[[Mox Ruby#ストーリー|ルビー]])と一度に交換する。モックスを入手したラヴィデルは[[Mox Beacon]]を発生させた。
+
*[[カード名国語辞典]]
  
===登場作品===
+
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
*Wayfarerシリーズ全5話
+
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
**Dark Eminence(最終話)
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
 
+
*[[カード個別評価:クロニクル]]
==参考==
+
*[[カード個別評価:Masters Edition]]
*[[カード名国語辞典#対置|対置]]([[カード名国語辞典]])
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]1
+
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE