「屈折の罠/Refraction Trap」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Refraction Trap}}
 
{{#card:Refraction Trap}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
[[ワールドウェイク]]の[[白]]の[[罠]]は、[[赤]]の[[インスタント]]・[[ソーサリー]]に反応し、[[ダメージ]]を3点まで跳ね返す。[[名誉の道行き/Honorable Passage]]の亜種と言える。
 
[[ワールドウェイク]]の[[白]]の[[罠]]は、[[赤]]の[[インスタント]]・[[ソーサリー]]に反応し、[[ダメージ]]を3点まで跳ね返す。[[名誉の道行き/Honorable Passage]]の亜種と言える。
12行: 10行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[対象]]をとるのは[[与える|与え]]返す先の[[任意の対象]]だけである。ダメージを与える[[発生源]]は[[解決]]時に選択する。
+
*[[対象]]をとるのは[[与える|与え]]返す先の[[クリーチャー]]か[[プレイヤー]]だけである。ダメージを与える[[発生源]]は[[解決]]時に選択する。
 
**これの解決が終わった後は、対象が適正かどうかの確認は行われない。解決後に対象が[[被覆]]などを得たとしても、ダメージの与え返しは発生する。対象にダメージを与えることができない場合でも、ダメージの与え返しが発生しないだけで、[[軽減]]は行われる。
 
**これの解決が終わった後は、対象が適正かどうかの確認は行われない。解決後に対象が[[被覆]]などを得たとしても、ダメージの与え返しは発生する。対象にダメージを与えることができない場合でも、ダメージの与え返しが発生しないだけで、[[軽減]]は行われる。
*[[代替コスト]]で唱えたとしても、軽減するダメージの発生源に赤のインスタントやソーサリーを選ぶ必要はない。[[あなた|自分]]が[[コントロール]]する[[パーマネント]]も選べる。
+
*[[代替コスト]]で唱えたとしても、軽減するダメージの発生源に赤のインスタントやソーサリーを選ぶ必要はない。[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[パーマネント]]も選べる。
 
*軽減されるパーマネントは、選んだ発生源から実際にダメージが与えられる際に決定する。
 
*軽減されるパーマネントは、選んだ発生源から実際にダメージが与えられる際に決定する。
*似た機能の危害のあり方とは違い、軽減効果の一部としてダメージを与える。ダメージの[[移し変え効果]]ではない。
+
*似た機能の危害のあり方とは違い、軽減効果の一部としてダメージを与える。ダメージの[[移し変え]]ではない。
 
*与え返すダメージの発生源は屈折の罠自身である。軽減したダメージの発生源ではない。
 
*与え返すダメージの発生源は屈折の罠自身である。軽減したダメージの発生源ではない。
 +
**あなたがコントロールしているため、対戦相手を対象とした場合、軽減時にその対戦相手がコントロールする[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]にダメージを与えることを選んでもよい。
 
**例として[[地震/Earthquake]]に対応して[[プロテクション]](赤)を持つクリーチャーを対象としていても良い。この場合は屈折の罠が対象をとるので適正であり軽減後のダメージ発生源も白なのでダメージを与えることが可能である。
 
**例として[[地震/Earthquake]]に対応して[[プロテクション]](赤)を持つクリーチャーを対象としていても良い。この場合は屈折の罠が対象をとるので適正であり軽減後のダメージ発生源も白なのでダメージを与えることが可能である。
**軽減したダメージの発生源が[[絆魂]]・[[感染]]など、ダメージに別の効果を与える能力を持っていても、屈折の罠が与えるダメージには適用されない。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
26行: 24行:
  
 
===軽減した分のダメージを与えるカード===
 
===軽減した分のダメージを与えるカード===
軽減効果の一部としてダメージを与えるカード。軽減するダメージの範囲やダメージを与える先はそれぞれ異なるため注意。
+
軽減効果の1部としてダメージを与えるカード。軽減するダメージの範囲やダメージを与える先はそれぞれ異なるため注意。
*[[名誉の道行き/Honorable Passage]] - 次に選んだ発生源が[[任意の対象]]へ与えられるダメージを軽減し、発生源が[[赤]]であったら発生源のコントローラーにダメージを与える。([[ビジョンズ]])
+
*[[名誉の道行き/Honorable Passage]] - 次に選んだ発生源が対象のクリーチャーかプレイヤーへ与えられるダメージを軽減し、発生源が[[赤]]であったら発生源のコントローラーにダメージを与える。
*[[ボロスの怒りの盾/Boros Fury-Shield]] - 対象の攻撃クリーチャーかブロック・クリーチャーが与える戦闘ダメージを軽減し、唱える際に[[赤マナ]]を支払っていたならばクリーチャーのコントローラーへそのクリーチャーの[[パワー]]分のダメージを与える。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
*[[神聖なる反撃/Divine Deflection]] - 次にあなたかあなたのコントロールするパーマネントへ与えられるダメージを軽減し、対象のクリーチャーかプレイヤーへダメージを与える。
*[[復讐に燃えたアルコン/Vengeful Archon]] - 次にあなたへ与えられるダメージを[[X]]点軽減し、対象のプレイヤーかプレインズウォーカーへダメージを与える[[起動型能力]]を持つ。([[基本セット2011]])
+
*[[侍祭の報賞/Acolyte's Reward]] - 次に対象のクリーチャーへ与えられるダメージを軽減し、対象のクリーチャーかプレイヤーに与える。
*[[神聖なる反撃/Divine Deflection]] - 次にあなたかあなたのコントロールするパーマネントへ与えられるダメージを軽減し、任意の対象へダメージを与える。([[アヴァシンの帰還]])
+
*[[跳ね返す掌/Deflecting Palm]] - 次に選んだ発生源があなたへ与えるダメージを軽減し、そのコントローラーにダメージを与える。
*[[侍祭の報賞/Acolyte's Reward]] - 次に対象のクリーチャーへ与えられるダメージを軽減し、任意の対象にダメージを与える。([[神々の軍勢]])
+
*[[誅罰/Comeuppance]] - ターンの間あなたかあなたのプレインズウォーカーへ与えられるダメージを軽減し、そのクリーチャーか発生源のコントローラーにダメージを与える。
*[[跳ね返す掌/Deflecting Palm]] - 次に選んだ発生源があなたへ与えるダメージを軽減し、発生源のコントローラーにダメージを与える。([[タルキール覇王譚]])
+
*[[誅罰/Comeuppance]] - ターンの間あなたかあなたのプレインズウォーカーへ与えられるダメージを軽減し、そのクリーチャーか発生源のコントローラーにダメージを与える。([[統率者2014]])
+
*[[交感の痛手/Channel Harm]] - ターンの間あなたかあなたのコントロールするパーマネントへ与えられるダメージを軽減し、対象のクリーチャーへダメージを与える。([[運命再編]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE