「崩壊する痕跡/Crumbling Vestige」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Crumbling Vestige}}
 
{{#card:Crumbling Vestige}}
  
[[タップイン]]の短所を[[ETB]][[能力]]によって[[色マナ]]を出すことで補う土地。[[戦場に出る|戦場に出た]]あとは[[無色マナ]]しか生まない。
+
[[タップイン]]の短所を[[CIP]][[能力]]によって[[色マナ]]を出す事で補う土地。[[戦場に出る|戦場に出た]]あとは[[無色マナ]]しか生まない。
  
出したターンからマナを出せるため、実質的な使い勝手としては一般的なアンタップイン土地に近い。最序盤に色マナが必要で、中盤以降は同[[エキスパンション]]で登場した無色マナを[[コスト]]として要求する[[カード]]を使いたいという[[デッキ]]向けか。ETB能力で無色マナを生み出せない点には注意。
+
出したターンからマナを出せるため、実質的な使い勝手としては一般的なアンタップイン土地に近い。最序盤に色マナが必要で、中盤以降は同[[エキスパンション]]で登場した無色マナを[[コスト]]として要求する[[カード]]を使いたいという[[デッキ]]向けか。CIP能力で無色マナを生み出せない点には注意。
  
同じく、1度だけ色マナを出せる[[5色土地]]である[[氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge]]と比較して、色マナを出すタイミングを選べないという点で[[下位互換]]である。ただしタップインしつつマナを出すという性質から、[[精力の護符/Amulet of Vigor]]とシナジーを形成する他、[[宿命/Kismet]]や[[原始のタイタン/Primeval Titan]]の[[効果]]により元から土地がタップインする状況においてはこちらが勝ることもある。
+
同じく、1度だけ色マナを出せる[[5色地形]]である[[氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge]]と比較して、色マナを出すタイミングを選べないという点で[[下位互換]]である。ただしタップインしつつマナを出すという性質から、[[精力の護符/Amulet of Vigor]]とシナジーを形成する他、[[宿命/Kismet]]や[[原始のタイタン/Primeval Titan]]の[[効果]]により元から土地がタップインする状況においてはこちらが勝ることもある。
  
[[リミテッド]]では、序盤の色マナ不足をカバーする場合やタッチカラーを捻出する場合に対しては、1度だけでも好きな色のマナを出せる能力は大きな助けとなる。無色マナが有用なこと、[[コモン]]で入手しやすいこともあって、手頃で便利なカードである。
+
[[リミテッド]]では、序盤の色マナ不足をカバーする場合やタッチカラーを捻出する場合に対しては、1度だけでも好きな色のマナを出せる能力は大きな助けとなる。無色マナが有用な事、[[コモン]]で入手しやすい事もあって、手頃で便利なカードである。
  
[[構築]]では、[[スタンダード]]においては色の合った[[ペインランド]]等の方が総合的に使い易いだろう。[[モダン]]以下の[[フォーマット]]においては前述の通り、基本的に天戸、もしくは後に登場した天戸の実質[[上位互換]]である[[霊気拠点/Aether Hub]]を優先するべきだが、[[Amulet Combo]]には相性がいい。
+
[[構築]]では、[[スタンダード]]においては色の合った[[ペインランド]]等の方が総合的に使い易いだろう。[[モダン]]以下の[[フォーマット]]においては前述の通り、基本的に天戸を優先するべきだが、[[Amulet Combo]]には相性がいい。
  
 
*[[起動型能力]]以外で[[マナ]]を生む初の土地。[[マナを生み出すがマナ能力でないカード|マナを生み出すがマナ能力でない能力]]を持つ初の土地でもある。
 
*[[起動型能力]]以外で[[マナ]]を生む初の土地。[[マナを生み出すがマナ能力でないカード|マナを生み出すがマナ能力でない能力]]を持つ初の土地でもある。
**ETB能力も生み出すことのできるマナの[[色]]/[[タイプ]]に含まれるため、[[反射池/Reflecting Pool]]や[[風変わりな果樹園/Exotic Orchard]]の能力に参照される。詳しくは[[生み出すことのできる]]の項を参照。
+
**CIP能力も生み出すことのできるマナの[[色]]/[[タイプ]]に含まれるため、[[反射池/Reflecting Pool]]や[[風変わりな果樹園/Exotic Orchard]]の能力に参照される。詳しくは[[生み出すことのできる]]の項を参照。
 
**[[マナ能力]]ではないが[[かごの中の太陽/Caged Sun]]の誘発型マナ能力が誘発する。
 
**[[マナ能力]]ではないが[[かごの中の太陽/Caged Sun]]の誘発型マナ能力が誘発する。
*{{Gatherer|id=408796}}では[[ウラモグ/Ulamog]]の血族によって土地が喰らい尽くされ、僅かに残った草花さえも崩壊によって死に絶えようとしている場面が描かれている。ETB能力による色マナはこの最後の自然から生み出される[[マナ]]というフレイバーなのだろう。
+
*{{Gatherer|id=407680}}では[[ウラモグ/Ulamog]]の血族によって土地が喰らい尽くされ、僅かに残った草花さえも崩壊によって死に絶えようとしている場面が描かれている。CIP能力による色マナはこの最後の自然から生み出される[[マナ]]というフレイバーなのだろう。
 
*[[グランプリ名古屋16]]では公式のトップ5カードに選ばれている([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpnag16/top-5-cards-grand-prix-nagoya-2016-01-31 参考])。
 
*[[グランプリ名古屋16]]では公式のトップ5カードに選ばれている([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpnag16/top-5-cards-grand-prix-nagoya-2016-01-31 参考])。
 
*[[Jonas De Ro]]による新規イラストで[[2016年]]8月の[[フライデー・ナイト・マジック]]・[[プロモーション・カード]]として配布された。
 
*[[Jonas De Ro]]による新規イラストで[[2016年]]8月の[[フライデー・ナイト・マジック]]・[[プロモーション・カード]]として配布された。
20行: 20行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0017088/ 7月~9月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード更新](News 2016年6月24日 Blake Rasmussen著)
 
*[http://mtg-jp.com/publicity/0017088/ 7月~9月のフライデー・ナイト・マジック プロモカード更新](News 2016年6月24日 Blake Rasmussen著)
*[[5色土地]]
+
*[[5色地形]]
 
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]
 
*[[マナを生み出すがマナ能力でないカード]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE