「巨人/Giant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
43行: 43行:
 
===重要人物===
 
===重要人物===
 
*[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath#ストーリー|'''ウーロ'''/''Uro'']] - 死の国に封印された[[エルダー|古の]]タイタン。孤独を好み、海底にいる時が一番落ち着いている。
 
*[[自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath#ストーリー|'''ウーロ'''/''Uro'']] - 死の国に封印された[[エルダー|古の]]タイタン。孤独を好み、海底にいる時が一番落ち着いている。
*[[クロクサ/Kroxa|'''クロクサ'''/''Kroxa'']] - 死の国に封印された古のタイタン。終わりなき飢えに取り憑かれており、仮に[[脱出]]すれば[[ニクス/Nyx]]すら喰らいにいくとされる。
+
*[[死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hunger#ストーリー|'''クロクサ'''/''Kroxa'']] - 死の国に封印された古のタイタン。終わりなき飢えに取り憑かれており、仮に[[脱出]]すれば[[ニクス/Nyx]]すら喰らいにいくとされる。
 
*[[イロアスの信奉者、カレムネ/Kalemne, Disciple of Iroas#ストーリー|'''カレムネ'''/''Kalemne'']] - 大地ではなく[[イロアス/Iroas]]神を力の源とする巨人。
 
*[[イロアスの信奉者、カレムネ/Kalemne, Disciple of Iroas#ストーリー|'''カレムネ'''/''Kalemne'']] - 大地ではなく[[イロアス/Iroas]]神を力の源とする巨人。
  
52行: 52行:
  
 
==エルドレイン==
 
==エルドレイン==
[[エルドレイン/Eldraine]]の巨人は姿も大きさも多種多様である。10フィート(3メートル)程度の「小柄な」巨人は銅の皮膚を持ち、その巨大な力を持って[[人間/Human#エルドレイン|人間/Human]]を虐げる({{Gatherer|id=568823}})。一方、15フィート(4.5メートル)ほどの「大柄な」巨人は石の皮膚を持ち、しばしば苔むしている({{Gatherer|id=568861}})。こちらは人間に優しく、彼らを助けるためにその力を使う傾向にある。
+
[[エルドレイン/Eldraine]]の巨人は姿も大きさも多種多様である。10フィート(3メートル)程度の「小柄な」巨人は銅の皮膚を持ち、その巨大な力を持って[[人間/Human#エルドレイン|人間/Human]]を虐げる。一方、15フィート(4.5メートル)ほどの「大柄な」巨人は石の皮膚を持ち、しばしば苔むしている。こちらは人間に優しく、彼らを助けるためにその力を使う傾向にある。
  
 
[[ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig#ストーリー|ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig]]は王国で人間が隆盛するよりもはるか昔、巨人たちによって建造されたものである。
 
[[ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig#ストーリー|ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig]]は王国で人間が隆盛するよりもはるか昔、巨人たちによって建造されたものである。
 
 
===人間との関係===
 
===人間との関係===
彼らの多くは一般的な[[僻境/The Wilds#フェイ属/The fair folk|フェイ属/The fair folk]]と同様、[[僻境/The Wilds]]に住み[[エルドレイン/Eldraine#王国/The Realm|王国/The Realm]]の人間とは距離を置いている。美徳に固執することは自身を弱めると考え宮廷に対し無関心な巨人もいれば、かつての王国による僻境征服の恨みから人間への不信を抱く巨人もいる。
+
彼らの多くは一般的な[[エルドレイン/Eldraine#フェイ属/The fair folk|フェイ属/The fair folk]]と同様、[[エルドレイン/Eldraine#僻境/The Wilds|僻境/The Wilds]]に住み[[エルドレイン/Eldraine#王国/The Realm|王国/The Realm]]の人間とは距離を置いている。美徳に固執することは自身を弱めると考え宮廷に対し無関心な巨人もいれば、かつての王国による僻境征服の恨みから人間への不信を抱く巨人もいる。
  
 
ただし、王国に巨人が存在しないというわけでもなく、先述の大柄な巨人の一部は[[ギャレンブリグ/Garenbrig]]の宮廷に協力することを選んでいる。ギャレンブリグの巨人[[騎士]]は武装した[[カード名百科事典#マンモス|マンモス]]に騎乗し、樹木よりも長い棍棒や斧を用いて戦う({{Gatherer|id=474464}})。
 
ただし、王国に巨人が存在しないというわけでもなく、先述の大柄な巨人の一部は[[ギャレンブリグ/Garenbrig]]の宮廷に協力することを選んでいる。ギャレンブリグの巨人[[騎士]]は武装した[[カード名百科事典#マンモス|マンモス]]に騎乗し、樹木よりも長い棍棒や斧を用いて戦う({{Gatherer|id=474464}})。
 
===ストーム・ジャイアント/Storm giant===
 
僻境の上空に浮かぶ島々[[エルドレイン/Eldraine#ストームケルド/Stormkeld|ストームケルド/Stormkeld]]には、地上とは異なる巨人種が暮らしている。青白い肌と雲か霧のような白い体毛を持つ彼らを、人は'''ストーム・ジャイアント'''/''Storm giant''と呼ぶ({{Gatherer|id=630853}})。
 
 
ストーム・ジャイアントは力自慢の地上種と異なり、狡猾にして知的な存在である。中でも天候魔術において彼らの右に出るものはいない。彼らはしばしば凧と金属の棒で雷を魔法の瓶に貯め、呪文の燃料や居住地の熱源として使っている({{Gatherer|id=630858}})。
 
 
この種族は自分たちの故郷であるストームケルドは揺るぎなき物だと考えているため、小さな種族の問題にはほとんど関心がなく、[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]の侵攻にもほぼ静観を決め込んでいた。彼らの公的な意思決定は議会制により行われるが、中でもグランドスコール家は高い影響力を誇っている。
 
 
彼らの間ではガチョウの飼育が娯楽とされる。気分屋で激情家なこの動物と接することは、忍耐力を養う絶好の機会であると考えられている。
 
 
*ストーム・ジャイアントという訳は[[軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke]]([[エルドレインの森]])のフレイバー・テキストで使用されている。英語をカタカナ表記しただけの訳であるのは、恐らく[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]][[コラボ]]カードである[[ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants]]の訳に引っ張られたものと思われる。
 
*上記の雷を集める手法は、18世紀に実在した科学者[[Wikipedia:ja:ベンジャミン・フランクリン|ベンジャミン・フランクリン]]の実験がモチーフと考えられる。
 
 
 
===重要人物===
 
===重要人物===
*[[ベルーナ・グランドスコール/Beluna Grandsquall (ストーリー)|'''ベルーナ・グランドスコール'''/''Beluna Grandsquall'']] - ストーム・ジャイアントの貴族。下界から様々な物を「解放」という名目で盗んでいる。
 
 
*[[ヨルヴォ/Yorvo|'''ヨルヴォ'''/''Yorvo'']] - ギャレンブリグの現在の王。他の巨人たちよりも一際大きく、その王冠は彼の玉座を奪おうとして敗れた者たちの武器で出来ている。
 
*[[ヨルヴォ/Yorvo|'''ヨルヴォ'''/''Yorvo'']] - ギャレンブリグの現在の王。他の巨人たちよりも一際大きく、その王冠は彼の玉座を奪おうとして敗れた者たちの武器で出来ている。
  
105行: 90行:
 
==アー==
 
==アー==
 
人知れぬ場所に存在する[[次元/Plane]]、[[アー/Ir]]では'''フォモーリ'''/''Fomori''と呼ばれる野蛮な有角の巨人が暮らしている({{Gatherer|id=145413}})。彼らは[[ターリ島/Turri Island (次元カード)#ストーリー|ターリ島/Turri Island]]に砦を築いており、侵入者を投石の弾幕で撃退する。
 
人知れぬ場所に存在する[[次元/Plane]]、[[アー/Ir]]では'''フォモーリ'''/''Fomori''と呼ばれる野蛮な有角の巨人が暮らしている({{Gatherer|id=145413}})。彼らは[[ターリ島/Turri Island (次元カード)#ストーリー|ターリ島/Turri Island]]に砦を築いており、侵入者を投石の弾幕で撃退する。
 
*後に[[イクサラン/Ixalan]]でも[[オルテカ/Oltec]]を襲った侵略者として巨人フォモーリの名が語り継がれているが、これがアーのフォモーリと同種かは現状のところ不明である。
 
 
===重要人物===
 
===重要人物===
 
*[[フォモーリのルーハン/Ruhan of the Fomori|'''ルーハン'''/''Ruhan'']] - 盲目の戦士。長老たちとは同盟を結んでいるが、その忠誠心は気まぐれにすぎない。
 
*[[フォモーリのルーハン/Ruhan of the Fomori|'''ルーハン'''/''Ruhan'']] - 盲目の戦士。長老たちとは同盟を結んでいるが、その忠誠心は気まぐれにすぎない。
 
+
==関連ページ==
==関連資料==
+
 
;ローウィン
 
;ローウィン
*[https://web.archive.org/web/20220507060519/https://magic.wizards.com/en/story/planes/lorwynshadowmoor LORWYN / SHADOWMOOR(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/world/planes/0009/ ローウィン / シャドウムーア](公式サイト)
+
*[https://magic.wizards.com/en/story/planes/lorwynshadowmoor LORWYN / SHADOWMOOR]/[https://magic.wizards.com/ja/story/planes/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%A2-0 ローウィン/シャドウムーア](公式サイト 次元紹介)
*[https://web.archive.org/web/20211130102223/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/lorwyn-lore-2007-09-10 Lorwyn Lore(Internet Archive)](Feature [[2007年]]9月10日 [[Rei Nakazawa]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/lorwyn-lore-2007-09-10 Lorwyn Lore](Feature [[2007年]]9月10日 [[Rei Nakazawa]]著)
*[https://web.archive.org/web/20220817123749/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/tall-tales-2008-03-12 Tall Tales(Internet Archive)](Feature [[2008年]]3月12日 [[Doug Beyer]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/tall-tales-2008-03-12 Tall Tales](Feature [[2008年]]3月12日 [[Doug Beyer]]著)
 
;ゼンディカー
 
;ゼンディカー
*[https://media.wizards.com/2016/downloads/magic/Plane%20Shift%20Zendikar.pdf Plane Shift: Zendikar](Feature [[2016年]]4月27日) - [[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャンペーン用資料
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-zendikar-2016-04-27 Plane Shift: Zendikar](Feature [[2016年]]4月27日 [[Wizards of the Coast]]著)
 
;テーロス
 
;テーロス
*[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/planeswalkers-guide-theros-part-3-2013-09-04 Planeswalker's Guide to Theros, Part 3]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004066/ プレインズウォーカーのための「テーロス」案内 その3](Feature  [[2013年]]9月4日 The Magic Creative Team著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/planeswalkers-guide-theros-part-3-2013-09-04 Planeswalker's Guide to Theros, Part 3]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0004066/ プレインズウォーカーのための「テーロス」案内 その3](Feature  [[2013年]]9月4日 The Magic Creative Team著)
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/theros-beyond-death-story-cards-2019-12-16 The Theros Beyond Death Story on Cards]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/THB/0033636/ 『テーロス還魂記』ストーリーカード](Feature [[2019年]]12月16日 Wizards of the Coast著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/theros-beyond-death-story-cards-2019-12-16 The Theros Beyond Death Story on Cards]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/THB/0033636/ 『テーロス還魂記』ストーリーカード](Feature [[2019年]]12月16日 Wizards of the Coast著)
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/theros-beyond-death-story-summary-2020-01-10 Theros Beyond Death Story Summary]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/THB/0033635/ 『テーロス還魂記』物語概要](Feature [[2020年]]1月10日 Wizards of the Coast著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/theros-beyond-death-story-summary-2020-01-10 Theros Beyond Death Story Summary]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/THB/0033635/ 『テーロス還魂記』物語概要](Feature [[2020年]]1月10日 Wizards of the Coast著)
 
;カラデシュ
 
;カラデシュ
*[https://media.wizards.com/2017/downloads/magic/Plane-Shift_Kaladesh.pdf Plane Shift_ Kaladesh(PDF)](Feature [[2017年]]2月17日 [[James Wyatt]]著) - [[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャンペーン用資料
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-kaladesh-2017-02-16 Plane Shift: Kaladesh](Feature [[2017年]]2月16日 [[James Wyatt]]著)
 
;エルドレイン
 
;エルドレイン
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-eldraine-2019-10-31 Planeswalkers Guide to Eldraine]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0033430/ プレインズウォーカーのためのエルドレイン案内]([[Daily MTG]] Feature 2019年10月31日 [[Chris Mooney]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/planeswalkers-guide-eldraine-2019-10-31 Planeswalkers Guide to Eldraine]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0033430/ プレインズウォーカーのためのエルドレイン案内]([[Daily MTG]] Feature 2019年10月31日 [[Chris Mooney]]著)
*『エルドレインの森』ワールドガイド展示資料([https://mtg-jp.com/30th/ 30th Anniversary CELEBRATION TOKYO]、英語)
+
 
;カルドハイム
 
;カルドハイム
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-kaldheim-part-2-2021-01-14 Planeswalker's Guide to Kaldheim, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034720/ プレインズウォーカーのためのカルドハイム案内 その2](Feature [[2021年]]1月14日 [[Ari Zirulnik]] and [[Jenna Helland]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/planeswalkers-guide-kaldheim-part-2-2021-01-14 Planeswalker's Guide to Kaldheim, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034720/ プレインズウォーカーのためのカルドハイム案内 その2](Feature [[2021年]]1月14日 [[Ari Zirulnik]] and [[Jenna Helland]]著)
 
;アー
 
;アー
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planes-planechase-2009-12-30 The Planes of Planechase](Savor The Flavor [[2009年]]12月30日 [[Doug Beyer]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planes-planechase-2009-12-30 The Planes of Planechase](Savor The Flavor [[2009年]]12月30日 [[Doug Beyer]]著)
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE